こんにちは!たくまです。
ツイッターを始めたのでこちらも
見てください!
今回はどうやったら
プログラミング能力が身に付くのか
のお話をしたいと思います。
難しそうなイメージが
あるかもしれませんが、
3つのステップを踏むことで容易に
身に付けることができます。
これを知らないといつまでたっても
プログラミング能力を身に付けることは
できません。
その方法とは
1.大まかな状態遷移図を作る
2.フローチャートを作る
3.コーディング
の順でプログラミングをすることです。
簡単に言うと、
パソコンで打ち込むより前に
紙にプログラムの流れを書き出す
ということです。
このステップのメリット
必要な処理を精査できる。
プログラムの流れを理解できる。
プログラム作成の骨組みを作れる
のが一番のメリットです。
プログラミングが苦手という人は
大抵早く終わらせたくて、
これらのことを行わず
コーディングから始めようとします。
しかし、プログラムの流れを
しっかり理解していないのに
上手くいくわけないんですよね。
実際私も昔は
コーディングからやっていたので
なかなか上達しませんでした。
同じクラスのイケメンでもない人が
女の子から頼られているのが
悔しかったです。
しかし、これらのことを
意識することで同級生の
女の子に教えることが
できるようになりました。
今から意識して欲しいのは、
上記の3つのステップを踏まずに
いきなりパソコンを触りだすというのは
辞めてください。
1つ1つのステップを終えてから次に
進むようにしましょう。
これら3つのステップの詳細については
次回以降お話していきたいと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。