こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
今日は🧒🏻の勉強プランなどについて思案しながら、2025バロンドール結果を閲覧
 

(サッカー興味ない人は以下、読み飛ばしてください🙏🏻 引用は全てwikipedia から)

 

デンベレ選手が2025 バロンドール受賞しました🥇

 

wikipedia も更新されてる

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB

 

プログラマーパパ🥷🏻はたまにサッカー見るぐらいのライト層ですが、

 

今回のデンベレ選手の受賞を見て、所属する組織や監督によってこうまでパフォーマンスが変わるものなのだな〜と感銘を受けてました。

 

デンベレ選手は元々ドイツ強豪のドルトムントで名を馳せたあと、スペイン強豪のバルセロナへ移籍(ネイマール選手移籍のパニックバイのあたりですね)

 

バルセロナでは鳴かず飛ばずというほどではないものの、かなりお騒がせな感じで、怪我も多く、かつてほどの期待感は無くなった感

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AC

 

> バルセロナでの6年におよぶキャリアをプロ意識の欠如によって台無しにしてしまった事を本人も認めている。

> チームミーティングへの遅刻を繰り返したが、それは早朝までゲームに夢中だったためといわれ、食生活においてもファストフードを好んでいた。

 

そこからフランス強豪のパリ・サンジェルマンへ移籍し、チャンピオンズリーグ、国内リーグを含む3冠達成の中心選手として活躍

 

そして今回のバロンドール受賞

 

> 2024-25シーズンに活躍した際には「この結果はチームみんなの努力によるものだ。僕のゴールやアシストはチームのサポートがあるからなんだよ。

 

ピザ食って徹夜でゲームしてた人のコメントとは思えない...

 

> 監督(ルイス・エンリケ)は当初から僕に信頼を寄せてくれていて、加入する前から電話をくれた。選手としての僕に何を期待しているか伝えてくれたんだ。今はピッチ上でその信頼に応えようとしている」

 

チーム戦術や他選手、監督との相性色々あるのだろうけど、もはや別人というぐらいの変化

 

> ルイス・エンリケは「私ならバロンドールをウスマン・デンベレにあげたい。

>彼の守備ぶり…あれこそがバロンドールに値する。チームを率いるとはこういうことだ。

 

監督からの信頼も厚い

 

エンリケ監督が元バルセロナ監督なのが、フランスっぽくてエスプリが効いてる

 

良い方向に人が変化するというのを見るのは見てて心地よい

 

所属組織、指導者によって人のパフォーマンスが劇的に変化する例を見つつ

 

🧒🏻の勉強プラン、習い事、学校などを思案してた祝日でした。

 

今日の課題はこちら

 

1. 公文算数C

 

通常通り実施。

 

2. 読書と感想文

 

ゆる感想文実施

 

基本的な進め方:

  • 心に残ったことを1つ選ぶ
  • それが心に残った理由や、それに対する自分の考えを書く

ベースは:

 

 

 

3. 語彙力アップ1300+国語辞典

 

1ページ実施

 

自習する習慣に向けてコツコツと

 

 

 
 

4. 算数教科書ワーク・3年生

 

  • 10000より大きい数、p.50-p51
  • 10000より大きい数、p.54-p55

 

 

 

 

5. 百均問題集(3年生・算数)

 
  • 現状把握
 
日々少しずつ😌