こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

色々と勉強方法を見直す過程で、教科書読みを勉強に加えることにする

 

理想は:

  • その日習った内容に相当する教科書のページを対象
  • 音読
  • 内容について質問する、要約してもらう

などをできると良い

 

ただ毎日となると他の課題の負荷などもあるので持続可能な方法は模索していきたい🤔

 

今日やってみての感想として

 

一緒に読むことで読んだ対象ページ以外のページも興味持って読み出してる👀

 

そもそも🧒🏻は授業以外で教科書を読むという発想になったことがないかもしれないので

 

🧒🏻一人で教科書読むように習慣づけられるようになると良さそう

 

今日の課題はこちら
 
0. 教科書読み
 
  • 理科、2ページ
  • 社会、2ページ
 
0. ピアノ
 
通常通り実施
 
  • ピアノ(計30〜40分)
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(両手)x 3
        • 譜面読みしつつ練習
      • かわいいはなたば(両手) x 3
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう(両手) x 3
      • マリオネットのダンス(両手)x 3
      • おはなのワルツ(両手)x 3
      • ジプシーのおどり(両手) x 3
      • たからさがし(音階の練習・両手) x 5
      • はと(両手) x 3
      • れんしゅうしてみましょう(両手)x 3

 

1. 公文算数C

 

通常通り実施。

 

2. 読書と感想文

 

ゆる感想文実施

 

基本的な進め方:

  • 心に残ったことを1つ選ぶ
  • それが心に残った理由や、それに対する自分の考えを書く

ベースは:

 

 

3. 語彙力アップ1300+国語辞典

 
1ページ実施
 

 

4. 算数ラボ9級
 

2ページ実施

 

 

 

5. 算数教科書ワーク・3年生

 

  • 10000より大きい数

 

 

 

 

日々少しずつ😌