こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
🧒🏻の1学期通知表が返ってきたので中身を確認👀
 
以下傾向:
 
算数, 国語 > 社会  > 理科
 
算数、国語は大体想定通りだが、社会、理科がイマイチ(とりわけ理科)🤔
 
算数・国語取り組んでれば授業だけで自然と社会・理科できるようになるかもしれない?仮説が棄却された.. 😅
 
夏休みの計画を思案🤔
  • 夏休みは理科・社会をテコ入れしつつ、国語は読書以外の比重を減らす
  • なるべく全体量は抑えたい
    • 学童で勉強するのはかなり厳しいため
宿題+下記で進めていくことにする(html 直書きでtable 作ってみた)
 
学習設計(夏休みの勉強)
科目 項目
算数 公文算数
算数ラボ9級
教科書ワーク(2学期予習)
国語 読書
読書感想文
語彙1300
--- 以下は積極的にはやらない
漢字 -> 一夜漬けである程度対応できてる
問題集 -> 読解の問題集よりは読書を増やして能動的に読む力をつける
社会 教科書ワーク
  • 1学期復習 -> できてないので復習
  • 2学期予習 -> 学校授業が復習第1回となるように一通しておく
理科 教科書ワーク
  • 1学期復習 -> できてないので復習
  • 2学期予習 -> 学校授業が復習第1回となるように一通しておく
 
思ったよりも時間がなさそうなので日々着実に取り組むことにする
 
今日の課題はこちら

 

0. 読書+宿題

 

簡単めな書籍

 

1. 公文教室算数C

 

通常通り実施

 

2. 算数ラボ9級
 

2ページ実施

 

 

 

3. 理科教科書ワーク・3年生

 

  • p.6-p.7 たねまき

 

 

 

日々少しずつ😌