こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
ぷっぷるのおんぷカード
🥷🏻:楽譜読む練習をしよう👍
🥷🏻:この音は?
🧒🏻:ん〜、ソ?
🥷🏻:ミだよ。これは?
🧒🏻:ん〜、ラ?
🥷🏻:ファ、ね 😅🥷🏻:じゃあ、こっちで練習してみよう
🥷🏻:これが、ド。線と線の間が、レ、1つ目の線の上がミ。
🥷🏻:順番に、ファ、ソ、ラ、シ、ド、ね。じゃあこれは?
🧒🏻:ド
🥷🏻:OK、じゃあこれは?
🧒🏻:ミ
🥷🏻:OK、じゃあこれは?
🧒🏻:ソ
🥷🏻:OK。マグネットが五線譜の上を動くと、理解しやすいのか?🤔
👩🏻💼:それはそうなんじゃない?カードは楽譜そのものと変わらないから。
🥷🏻:「カードが楽譜と大差ない」仮説はそうかもしれないと思うけど、
🥷🏻:どちらかというと幼児科キット(マグネット)の効果に疑問を持ってた。
🥷🏻:🧒🏻がヤマハ通ってた時、先生もマグネット使って色々説明してくれていたけど、
🥷🏻:その時、🧒🏻もピンときてない感じだった(適当に動かしてる感じ😓)
🥷🏻:教室で使う機会も多くなかったし、当時は幼児科キットいらないかも?と思ったけど
🥷🏻:幼児科キット意外と活用できるかもしれないと今は思う😄
今日の課題はこちら
0. その他(ピアノ)
おはなのワルツが詰まり気味
次の教本の前に音符よみと、音階・両手で練習する。
- ピアノ(計30〜40分)
- プライマリー3
- ろんどんばし(両手)x 3
- ひなたぼっこ(両手)x 3
- こぐまのマーチ(両手)x 3
- おはよう(両手)x 3
- めんどりとひよっこ(交互)x 3
- かわいいはなたば(両手) x 3
- プライマリー4
- さぁみつけよう(両手) x 3
- マリオネットのダンス(両手)x 3
- 最近は特に詰まることなく弾けている
- おはなのワルツ(両手)x 5
- マリオネットのダンスで起きてたイップスっぽい現象がこちらで発生中
- 急に弾けなくなる時があるので、早さ一定、丁寧にを心がけて練習
- ジプシーのおどり(両手) x 5
- たからさがし(音階の練習・右手+左手) x 3
- れんしゅうしてみましょう(一段目)
- 音符読む練習
- プライマリー3
1-1. 読書
Skip
1-2. 公文国語CⅡ
通常通り実施
2. 作文・表現にぐーんと強くなる(小学2年生)
作文練習、スピーチ練習、読書感想文の練習などを兼ねてる気がしてきた
公文教材はまずまず負荷をかけてくるところが良い(🧒🏻は嫌がるけど😅)
- 20、21:すきな本
3. 算数教科書ワーク・3年生
Skip
日々少しずつ😌