こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
今日は天気が良かったので、運動系公園へ遠征
🥷🏻:もうそろそろ帰ろう
🧒🏻:まだターザンロープやる〜
🥷🏻:もう10回ぐらいやってるよ.. 😅
やりだすとムキになる性格なのでこれをうまく勉強へ向けたい😅
それはさておき
まだまだ年次相当以上の高度な勉強に進むことは難しい
ので基本的なことを繰り返す
- まずは運動で体力つける
- 作文で単語の運用力、文の構成力を向上させる
- 算数は1学期先の勉強(予習)
- 3年生始まってるのでまずは1学期の勉強
- 国語は公文
今日の課題はこちら
0. その他(ピアノ)
教材で課題曲は参考にしつつ、音階など基礎練を増やす
- ピアノ(計30〜40分)
- プライマリー3
- ろんどんばし(両手)x 3
- ひなたぼっこ(両手)x 3
- こぐまのマーチ(両手)x 3
- おはよう(両手)x 3
- めんどりとひよっこ(交互)x 3
- かわいいはなたば(両手) x 3
- プライマリー4
- さぁみつけよう(両手) x 3
- マリオネットのダンス(両手)x 3
- おはなのワルツ(両手)x 3
- ジプシーのおどり(両手) x 5
- たからさがし(音階の練習・右手+左手) x 3
- れんしゅうしてみましょう(一段目) x 3
- プライマリー3
とすると、HANON?
1-1. 読書
Skip
1-2. 公文国語CⅡ
通常通り実施
2. 作文・表現にぐーんと強くなる(小学2年生)
継続
- 3、4:家族のこと
3. 算数教科書ワーク・3年生
少しずつ再開
- じこくとじかん
- p.10
[1]
x: 午前9時45分から1時間10分後の時刻
x: 午後4時10分の35分前の時刻
[2]
x: 45分間と55分間を合わせた数 -> □時間□分
x: 午後1時30分から午後2時20分までの時間
[4] どちらの時間が長い?
x: (1) 2分、110秒
o: (2)75秒、1分25秒
x: [5] 文章題
p.11
[2]
x: 35分間と30分間を合わせた数 -> □時間□分
x: 午前9時30分から午前10時10分までの時間
x: 午後0時50分から午後2時30分までの時間
[3]
o: (1) 110秒=□分□秒
o: (2) 6分=□秒
o: (3) 2分15秒=□秒
x: (4) 3分40秒=□秒
x: [4] 文章題
x: [5] おおよその単位
- p.10
日々少しずつ😌