こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
算数の文章題で懸念はあるので、少し戻って公文ドリルの算数文章題1年生を実施
1年の時に解けてなかった並び方は、相変わらずあまり解けてない
1年の時と同様、図を書いて、と声がけして、図を書けば解けるのだが、
- わからないという自覚を持たずに、
- その場に記載されている数値を適当に抜き出し
- それっぽい式をかいて計算して間違える
- この過程で図を書くという発想に至らない点が問題
という感じ
時間はかかりそうだが
あれ?わからないかも?=> 図を書く
という反復練習が必要だろうな
今日の課題はこちら
1-1. 読書
公文推薦図書A『だってだってのおばあさん』
1-2. 公文国語CⅡ
通常通り実施
2-1. 七田式作文
- 文の練習+絵を見て想像したことを文で表現する練習
- +思ったことを書く練習
2-2. 国語ワーク2年
地道に取り組む
- ないた赤おに
- p.68
x: [1] だれも(あそびに)にこないから
p.69
x:[5] みんながおかおにを(人間)だろうし -> ほめる
x:[7] こわいひと -> 友達おもい
- p.68
3. 公文ドリル算数文章題・1年
並び方の単元の理解が弱い
- 34、35、36
日々少しずつ😌