こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
🥷🏻:Let me walk you through how to ...
🧒🏻:何?えいご?
🥷🏻:そ、英語
🧒🏻:どうしてえいごやるの?
🥷🏻:仕事で使うからね。アプリで練習中

🧒🏻:へー

🥷🏻:🧒🏻だけじゃなくて、🥷🏻も勉強してるからね

🧒🏻:何の勉強?

🥷🏻:英語と算数(数学)、と、後はプログラミングだね

🥷🏻:国語と社会と理科はもう(ほとんど)勉強してない😎

🧒🏻:えー、いいな〜

🥷🏻:今日もしっかり国語と算数勉強するよ、後ピアノもね👍

 

今日の課題はこちら

 

0. その他(ピアノ)
 
引き続き『ジプシーのおどり』
 
3段目の右手がスタッカートが少し馴染んできた
 
まずまず弾けてきたので次の曲を考える時期
 
『マリオネットのおどり』だけは急に弾けなくなる現象は継続中(弾ける時は普通に問題なく弾ける)
  • ピアノ(計30〜40分)
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(交互)x 3
      • かわいいはなたば(両手) x 3
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう(両手) x 3
      • マリオネットのダンス(両手)x 4
        • 最後の箇所がゲシュタルト崩壊起こすのか、たまに間違える
        • 右手:ソシレドシラソ
        • 左手:  ドーレーソー
      • おはなのワルツ(両手)x 3
      • ジプシーのおどり(両手) x 5
        • 3段目の右手がスタッカートで弾く、が少し馴染んできた。
        • 右手:ラーソファミレ|ドドド
        • 左手:シファソx2      |ドミソx3

 

 
1-1. 読書

 

Skip
 

 

1-2. 公文国語CⅡ

 

課題図書なのですぐ終わった
 

2-1. 七田式作文

 

  • 文の練習+絵を見て想像したことを文で表現する練習
  • 自分が絵を見てどう思ったかを書く練習(登場人物の一人となって感想を書く)

 

 

 

2-2. 国語ワーク2年

 

ある程度目処は立ってきた。すごく悪いというわけではない

 

が、ワークで間違えているようでは困るので、まだ改善は必要

  • さけが大きくなるまで
    • p.58
      全問正解
      p.59
      全問正解
    • p.60
      △:[3] 水がまじった川口 -> 川の水と海の水がまじった川口
      -> 適切な粒度で抜き出す、という感覚がまだ身についてない
      p.61
      x: [6] さけはいつごろ自分が生まれたもとの川へ帰りますか。ア
      -> 他と同様に”もとの川へ帰る”を探して、文頭へ戻って、”いつ”に該当する箇所を探す、という声がけで一応解けた。

 

 

 

3. 算数ドリル2年

 

国語で読解力が身についてきた?という淡い期待もあったが、

 

算数の文章題に関して個別に取り組む必要ありそう
 
算数の文章題に慣れるためのプランも検討する必要がありそう
 
ただドリルレベルでこけているので難しめの思考力養成系の問題集はまだ無理そう
 
簡単めなものをたくさん繰り返す必要がある
  • 21
    • かくにん
    • x:[1] みかんが7個ずつ6列並んでいます。◻︎に当てはまる数を書いて3人の計算の仕方を説明しましょう
  • 22
    • かくにん
    • x: [4] 子供が8人います。あめを一人に9個ずつ配ります。雨は全部で何個? 8 x 1 = 8
  • 23
    • きほん
      • x:[2]積み木の数は何個の何倍でしょうか?
      • [3]あめ1個8円の飴5個と、95円のジュースを買います。
      • o: (1) あめ5個で何円でしょうか?8x 5=40
      • x: (2)全部で何円でしょうか?95+8=103
    • かくにん
      • x: [1] (1) 5人の3倍は何人でしょう
      • x: [3] 99を使って工夫して求めましょう
      • x:[4] 1箱7個入りのドーナツを2箱をもらいました。9個食べると何個残るでしょう?
        • 2x 9=18

 

 

 

 

日々少しずつ😌