こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

3学期初日ということもあり🧒🏻のテンションは低め

 

🧒🏻:たいそうでつかれた〜

🥷🏻:ささっと宿題やって勉強しよう

🧒🏻:✏️(漢字)

🥷🏻:💻
🧒🏻:かんじわからない〜
🥷🏻:2年生の漢字表あるからこれで漢字探そう
🧒🏻:さがすのめんどくさい〜
🥷🏻:じゃあ探すの競争しよう!!🕺
🥷🏻🧒🏻:👀👀
🥷🏻:はい、これ!👉📄 🥷🏻の勝ちー
🧒🏻:あー、先に見つけてたのにー
🥷🏻:はい、次行くよーえ〜っと...
🧒🏻:見つけた!🧒🏻のかちー
🥷🏻:はい、じゃあ次!
🧒🏻:📄🏃🏻
🥷🏻:いや、🥷🏻に見つけられたくないからって漢字表持っていったらダメだよ...😅 
🥷🏻:表は置いて探す、ね
🧒🏻:はーい
 
途中から半ば無理やり自分のテンション上げて勝手にゲームに引き込んでみたら、思いのほかのってきてくれた😎
 
今日は仕事マシだったから謎テンションで挑めたが、仕事きつい時にこのノリはしんどいかもな..😅
 
とはいえ、勉強にせよどうせ何かやるなら、楽しく?明るく?というか気分よく?できる方が良いには違いない(辛気臭いのはいけないね)🤔
 
まぁ日々やれる範囲で
 
今日の課題はこちら
 
0. 体操教室
 
休み明け初日だが、頑張って教室へ
  • 跳び箱
  • 鉄棒

 

1-1. 読書
 
公文推薦図書A『ハナはへびがすき 』
 

 

 

 

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

2ページ実施

 

 

 

1-2. 公文国語CⅠ

 

通常通り実施

 
2-1. 算数教科書ワーク

 

2年生範囲の復習

  • 長いものの長さ
    p.76
    o:基本1
    o:(1) ゆかさんと先生の高さの違いは何cm でしょうか
    o:(2) ゆかさんが高さ35cm の台に乗りました。合わせた高さは?
    o:[1] 先生が高さ35cm の台に乗りました。合わせた高さは?
    [2]
    o:(1) 3m60cm より15cm 長い長さは?□m□cm -> 3, 45
    p.77
    [1] テープの長さは何cm?何m何cm?
    o: □cm  -> 130 // これは解けるようになった
    o: ◻︎m, □cm  -> 1,30 // これは解けるようになった
    [2] □に当てはまる数を書きましょう
    o:(2) 2m と50cm を合わせると◻︎m◻︎cmで、◻︎cm です // 今回は解けた。
    x:(4)
    o: 3m40cm より45cm 長い長さは□m □cm です -> 3, 85
    x: 3m40cm より35cm 短い長さは□cm です -> 5 // 3m5cm -> 305 cm の変換が暗算でできてない
    o: [3] 計算をしましょう
    [4] □に当てはまる単位を書きましょう
    x:(1) ノートの厚さ、4□
    x:(2) えんぴつの長さ、16□
    x:(3) ろうかのはば、3□
    // 単位の規模感がまだ苦手
 

 

 

振り返り問題(3学期ページは作成中)

 
  • 計算
    • ----- 2年のまとめ
    • 107ー89 // o, 1月8日(水)
    • 108ー99 // o, 1月8日(水)
    • 106ー59 // o, 1月8日(水)
    • 105ー79 // o, 1月8日(水)
  • 2つの辺の長さが2cm, 5cm の長方形, // o, 1月8日(水)
  • 1つの辺の長さが3cm の正方形 // o, 1月8日(水)
  • 直角になる2つの辺の長さが4cm,  9cm の直角三角形 // 1月8日(水)
 

2-3. その他(掛け算、アルファベット)

 

アルファベットの歌を聞き流し

 

 

 

 

日々少しずつ😌