こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
🥷🏻🧒🏻親子ともども完全に寝正月 ^^;
最近の🧒🏻は最低限、学校の宿題、公文、ぐらいであとは遊んで過ごしておりリラックスモード
年末年始でまとまった休みがある時は、🥷🏻も自身の学習時間が欲しい
- 🥷🏻から「勉強、勉強」言われずに遊びたい🧒🏻
- 自身の学習に集中したい🥷🏻
でWin-Win だったりする?(冗談だけど😅)
ある日思い立ってブログを書き始めてから1年
年初に去年1年を振り返ってみる
書き初めはただの自分の記録用・考えを整理する用途で書いていたが、
書き続けているうちにいいねをもらった方のブログや、類似のブログがおすすめされたりして読んでいると、教育系・子育て系のブログを読ませていただく機会が多く出てきた
- 子供への声がけの仕方
- 習い事への取り組み
- 学習に使う教材(上・下近い年齢の年次)
- 中受・高校受験への考え方など
参考になる記事が多く、今ではそれらを読んで学ぶことが目的の半分ぐらいになっている(いつもありがとうございます
)

アメブロ以外でブログを書き始めていたとすると、おそらく1年持たずにブログ辞めていただろうし、今となっては子育てしている人は書く時間はなかったとしても皆アメブロ読んだほうがいい、ぐらいに思っている(極端かもしれないが ^^;)
色々カルチャーショックもあった
公文を年長の段階で、小学生相当全部終わらせているお子様は佐藤ママの書籍にしか存在しないと思っていたが、
アメブロ界隈には結構いそう...それも相当数...
子育てしていて思うのは、子供の能力は個人差も大きいが、両親の子供の教育への関与も影響は大きく、必要条件として両親の有形・無形の努力・貢献なくしてそうした成果は出ないのだな、ということ
さて、今年も日々少しずつマイペースでやっていこう🥷🏻👍🧒🏻
(というわけで、🥷🏻はしばらく部屋に篭ってプログラミングしてます)