こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
👩🏻💼の提案で家族でホテルでのランチ会を実施
フロアは広めで生演奏用のピアノが設置
食事中、ちょうどピアノ生演奏があり演奏が流れて🧒🏻が演奏を聞き入っていた。
レベルはもちろん全く異なるが、🧒🏻もピアノを弾くので自分の中になんらかの基準を持って聞いていたのかもしれない
演奏終了後にしきりに
🧒🏻:ピアノかっこよかった
とつぶやいていた。
youtube で聞く音楽もよいが、こうした生で聞く音楽の良さや楽しさも感じ取れるようになると良いね👍
帰宅後にしっかり勉強
🧒🏻:勉強やりたくない〜
🥷🏻:勉強”も”やるの
🧒🏻:やだー
🥷🏻:勉強もピアノと一緒でしっかりやることで楽しさわかってくるから😎
今日の課題はこちら
1-1. 読書
引き続き、公文推薦図書
1-2. 学研・ことばえじてん
2ページ
効果があるのかないのか判断つかずに続けているところはあるが、
辞典の中の単語を🧒🏻が会話に混ぜ込んでくることもあるので、少しは身についているかもしれないと期待🤔
これに関しては写経的な感じでいいからとにかく読むことがゴール、としておく
1-2. 公文国語BⅡ
通常通り実施
2-1. 算数教科書ワーク
時刻と時間は分から時間、時間から分への単位変換が苦手
かけ算はまずまずのでき
- 時刻と時間
- p.42, 前回より改善、ほぼ解けてる。[3] は公園に着く時間ではなく、公園を出る時間までと勘違いして誤答
- x [3]: 家を出てから公園に着くまでの時間は□分間 -> 60
- o [4]: 家を出てから公園を出るまでの時間は□分間 -> 60
- o [5]: 公園を出てから10分たって家につきました。家に着いた時刻は□ -> 4時10分
- p.43
- x (5): 25分 (o: 22分)
- o (6): 18
- -> 前回より端数も正解している。まだ見間違えたりケアレスミスはある
- [2]
- x: (2) 1時間30分=□分 -> 40分
- x: (3) 1時間45分=□分 -> 15分
- x: (4) 75分=□時間□分 -> 1時間36分
- -> これはまだまだ解けてない
- p.42, 前回より改善、ほぼ解けてる。[3] は公園に着く時間ではなく、公園を出る時間までと勘違いして誤答
- かけ算九九づくり
- 全体的には解けるようになっている(1グループに何個?何グループある?を少しだけ意識できるようになってきた)
- p.68,
- 全問正解
- p.69
- [4] 一皿に、エビフライ1、トマト2、人参3がのってる皿が5皿
- x: (1) 人参は何個あるでしょうか -> 4 x 4 = 16 (o: 3 x 4 = 12)
- -> まだグループの中に異なる属性のものが含まれている時に式を迷う(りんごだけが4個で5皿とかだったら、間違わない)
2-2. 公文ドリル・数量図形
かさを実施
まだ小さい単位へそろえるが苦手、特にL, dL, mL が混ざるとほぼ解けない
- 28 かさ(たいせき)
- p.55
- 全問正解
- p.56
- [3] 左と右のかさを比べて, > または< を書きましょう
- x: (6) 11dL < 1L
- x: (10) 1L < 900mL
- x: (11) 490mL > 5dL
- x: (12) 280mL > 3dL
- x: (13) 850mL > 1L
- x: (14) 2L < 1500mL
- x: (15) 1L7dL > 1600mL
- // 小さい単位へそろえる、がわかってない
- [4] かさの多い順に1、2、3を書きましょう
- x: (1),(2),(3), (4)
- // 全く解けてない
- p.55
2-3. 掛け算
Skip
日々少しずつ😌