こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
🥷🏻がプログラミングに興じていた今日この頃
🧒🏻の機嫌が悪い日が続き勉強も停滞ぎみ(熱出てないが🧒🏻の体調もやや悪め)
土曜ということで勉強テコ入れしたかったが、苦手な内容(図形・三角形・四角形)ということでまた機嫌が悪い😓
🧒🏻:三角形・四角形苦手だから勉強したくない〜
🥷🏻:いや、苦手だから勉強するんだよ
(以降繰り返し)
さぁどうしたものかと思いつつ、週末なのでまずはピアノ練習
最初はピアノ練習のテンションも低かったが、練習が進むにつれて🧒🏻のテンションが少し上がってくる
毎週練習を継続していれば少しずつは上達するので、🧒🏻は難しすぎない適度な課題に対してチャレンジする心持ちになっている
気持ちが上がってきたのか、ピアノ練習後は苦手な単元の勉強も意欲的に取り組んでいた
裏付けのない自信に意味はないが、勉強以外でも適度な課題をクリアすることで自信が生まれる
その自信が支えとなって苦手な勉強にも取り組もうという意欲が出てくる
【学習設計】
全ての領域でトップを目指す必要はないが、(取り組める範囲で)ピアノや運動で🧒🏻の様々な苦手に取り組むようにしたい
遠回りなようで結局はその経験が🧒🏻の人生を支えてくれる、と思ったりする
今日の課題はこちら
0. その他(ピアノ)
弾けている曲は手慣らしに3回ずつ
メインにプライマリー4『マリオネットのダンス』の両手
🧒🏻も連弾スタイルだと”音を楽しんでいる”ようになり練習も意欲的に取り組んでいる
元々両手で弾けてなかった曲も練習を通じて弾けるようになることで
物理的に指先の感覚が良くなる以外に心理的に苦手を克服したという自信につながると思う
- ピアノ(計40分)
- プライマリー3
- ろんどんばし(両手)x 3
- ひなたぼっこ(両手)x 3
- こぐまのマーチ(両手)x 3
- おはよう(両手)x 3
- めんどりとひよっこ(交互)x 3
- かわいいはなたば(両手) x 3
- プライマリー4
- さぁみつけよう x 3
- マリオネットのダンス(右・左別々で連弾) x3
- 🧒🏻が右手、🥷🏻が左手で連弾
- 🧒🏻が左手、🥷🏻が右手で連弾
- マリオネットのダンス(両手)x 5
- かなり弾けるようになってきた
- プライマリー3
1-1. 読書
🧒🏻:本読みしたくない
🥷🏻:明日やるよ〜
1-2. 学研・ことばえじてん
2ページ実施
1-2. 公文国語BⅡ
通常通り実施
親バカかもしれないが、🧒🏻漢字のバランスはかなりきれいになってきた😄
2.1 算数教科書ワーク
ワークは図形問題があまりないのでSkip
2-2. 公文ドリル・数量図形
図形の単元
授業だけで理解してきてくれるかと思ったが、想定以上に理解できてない箇所が多いので家でも取り組むことにする
- 34 三角形・四角形(5)
- x [1] 三角定規の図で、直角になっている箇所にo をつけましょう
- // 頂点、角、辺、長方形、正方形、の単語がまだパッと図とつながらない
- 35 三角形・四角形(6)
- 声がけして一緒に実施
- // 正方形の定義などを覚えてないのでまずは一緒に実施
2-3. 掛け算
Skip
日々少しずつ😌