こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
休み中なので普段できない分野の復習を実施
1000より大きい数は今年度前半に勉強しその当時は正解率100%で終えたが、今リトライするとかなり悪いスコア.. 😂
3歩進んで2歩、2.5歩ぐらい下がる
それでも日々継続あるのみ
今日の課題はこちら
0. その他(自転車、運動)
公園にて下記を練習
- 縄跳び
- 鉄棒(逆上がり)
- 雲梯
- 登りぼう
その後、自転車(補助なし)を練習
一応乗れているが、道路脇をまっすぐ進むのがまだ苦手感
道路の真ん中に行くほど酷くはないが、少し蛇行してしまう
1-1. 読書
4ページ実施
問題は解かずに、本を読んだ後で読んだ内容に対して質問する
🧒🏻:読んだ
🥷🏻:どんなお話だった?
🧒🏻:うーん、忘れた
🥷🏻:トムの他にどんな猫が出てきた?
🧒🏻:覚えてない
🥷🏻:はい、もう一度読んで確認して🧒🏻:えー
1-2. 学研・ことばえじてん
2ページ実施
1-2. 公文国語BⅡ
通常通り実施
問題文のシーンについて追加で質問し状況理解を促す
2-1. 算数教科書ワーク
全体の復習として実施
ケアレスミスっぽいものをなるべく減らしたいが、なかなか0にはならない
- 引き算
- p.18
- x:(1) トマトとナスをくらべますどちらが何円高いでしょうか? 46 - 53 = 92 ->o: 53 - 46=7
- 他は正解
- p.18
- 100 より大きい数
- p.28, x よりy 大きい数、がすぐでてこない
- きほん[1]
- x: 100-| - 1000
- 30 -|
- x:(5) 1000 は900 より□大きい数 -> 1
- 掛け算
- p.62
- x: (3) 植木鉢が7個。種を1個の植木鉢につき3個ずつ植える。全部で?3
- x 1 = 3
- // ケアレスミス
- p.63
- [6] ケーキを1つの箱に4個ずつ入れます。
- o: (1) 5箱bんではケーキは何個いるでしょうか?
- x: (2) 1箱増えるとケーキか何個増えるでしょうか?全部で何個になる?
- □こ増える。全部で□こ -> 1, 22
- // 文章理解不足
- p.62
2-2. 公文ドリル・数量図形
全体の復習として実施
時刻は午後0時が回答できてない
1000までの数は以前もう少し正解率高かったが、また間違えるようになってきている🤔
3歩進んで2歩下がる
- 7(1000までの数)
- 正解率 6/10
- x: 400 はあと□ で500 になります->2
- x: 300 はあと□ で500 になります->2
- x: 900 はあと□ で1000 になります->1
- x: 800 はあと□ で1000 になります->2
- 正解率 4/10
- x: 800 より20 大きい数は->780
- x: 800 より20 小さい数は->880
- x: 990 はあと□ で1000 になります->1
- x: 980 はあと□ で1000 になります->2
- x: 890 はあと□ で900 になります->1
- x: 880 はあと□ で900 になります->2
- 正解率 6/10
- 17(時刻と時計)
- p.33
- x:[1] 時計の短い針は午前□から正午までで1回りします -> 12
- x:[2] 時計の短い針は□時間で1回りします -> 2
- x:[2] 時計の短い針は1日に□回りします -> 24
- p.34, // お昼の12時を、午後0 時ではなく午後12 時と表記してしまう。
- x: [2] (2) 午後12時40 分 -> o: 午後0時40 分
- x: [3] (2), (4) 下の時計を見て次の時刻を答えましょう(午前、午後)
- (2) 30分後の時刻 ->午後12時 -> o: 午後0時
- (4) 1時間分後の時刻 ->午後12時30分 -> o: 午後0時30分
- p.33
- 18 (時刻と時間)
- p.35
- [2] 左の時刻から右の時刻までの時間
- x: (3) 10:30、12:30 -> 3時間
- // 数え間違い
- p36
- [4] 時計の時刻から、[ ]たった時刻を答える
- x: (2) 午前10:30, [ 2時間後 ] -> 午後12時30分
- 午前から午後に移り変わる際に午後0時になるなどはまだ慣れが必要
- x: (3) 午後3:30、[ 1時間30分後 ] -> 1時間40分
- // 時刻を問う問題で時間を回答している
- x: (4) 午後3:40、[ 1時間後 ] -> 午後5時40分
- p.35
2-3. 掛け算
Skip
日々少しずつ😌