こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
宿題もだが、公文も中々時間がかかる..😓
今日の課題はこちら
1. 公文教室国語BⅡ、いいかえ
相変わらず公文に時間かかる..😓
客観的に2年生にとってBⅡ教材は難易度はそこまで高くないと認識しているが
🧒🏻は(公文)国語が苦手なので中々時間はかかる🤔
🧒🏻の進化を待つか、あるいは、なるべく分量を減らしてもらう方向に舵を切るしかないのかもしれない
2. ぷりんと365
ようやく全問正解🎉
ただし公差いくつ?の問いかけには正解したり、正解しなかったり、かつ、答えまでにも時間はかかる😅
以前に比べて、一応公差を考える習慣はついてきたので、
元々の🧒🏻なりの解き方(野生) + 公差を考える習慣(科学)
正解率が押し上げられているのかもしれないと推測(昨日は正解率 7/10)🤔
まだ声がけで公差を考える練習を継続するべくぷりんと365を継続
- 数の構成8
- 正解率 10/10
- (5) o: 100 を46 こ集めた数は□
- (6) o: 3700 は100 を□ こ集めた数
- 数直線(中級)8
- 正解率 10/10
- 数列穴埋め
- (1) o: 10ずつ増える
- (2) o: 200ずつ増える
- (3) o: 1ずつ増える
- (4) o: 1000ずつ増える
- (5) o: 100ずつ増える
- (6) o: 500 ずつ増える
- (7) x:2 ずつ増える
- (8) o: 5ずつ増える
- (9) o: 50 ずつ増える
- (10) o: 20 ずつ増える
野性と科学の融合、かもしれない??😎
3. 掛け算
掛け算カード、歌流しのみ実施
日々少しずつ😌