こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
冷やし中華はじめました、的なノリですが😅
🧒🏻がやる気になっているので公文掛け算ドリルを進めつつ他を減らす方向でバランスを取ります
七田式作文は捨て難いが、掛け算慣れるまで(or 🧒🏻のブームが去るまでは)ペースを落とし下記の優先順位で進める予定
【学習設計】
- 公文国語(これは教室通っているのでmust)
- 公文ドリル・数量図形
- 公文ドリル・掛け算
- (絵)日記
- 七田式作文 <-- 平日余裕があればやりたい or 週末
荒れてる時は1だけやる、という感じですね
今日の課題はこちら
0. 七田式教育(作文練習帳)作文1・2
今日はSkip
1. 公文国語BⅠ、文を組み立てる
GW 中の宿題は終わっているのでskip
2. 公文小学ドリル(数量図形)6(1000までの数)
3周目
- 正解率 26/26
- 尺の異なる数直線の問題(1、10、100)
- 正解率 3/8
- x: 480 より2小さい数は□ -> 488
- x: 500 より2小さい数は□ -> 508
- x: 980 より3小さい数は□ -> 987
- x: 1000 より2小さい数は□ -> 908
- x: 480 より3小さい数は□ -> 907
数直線上の数値を答える問題は多少迷ってる感はあるが、解けるようになってきた。
〜より小さい数・大きい数も正解率だけ見るといまいちだが、なんというか、間違え方がマシになってきた。
前はかすりもしない回答だったが、今は少なくとも1の位の数値を問題の指摘分だけ減らす・増やそうとはしていて、10、100の位の数値にまで考えが及んでない、という感じ
実際
🥷🏻:(480 より1小さい場所を指しつつ)ここの数値は?
🧒🏻:479
🥷🏻:(480 より2小さい場所を指しつつ)じゃあここの数値は?
🧒🏻:あ、478
次は自力で回答できそうな予感😃
3. 公文小学ドリル(掛け算)1(同じ数の足し算)
1ページ目
- 2+2+2+2+2+2+2+2+2
- 3+3+3+3+3+3+3+3+3
まだ掛け算ではないが、この手の2桁+1桁が途中で出てくる計算は地味に良い練習になる
🧒🏻:6、9、12、15、18、21、23
🥷🏻:間違えてるよ
🧒🏻:わからなくなってきた〜
🥷🏻:もう一回最初からガンバレー
4. 日記
絵日記のページが最後まで完了したので日記へ昇格
それに伴い文字数が3倍強に増加
- 絵日記:6 x 8 = 48
- 日記:15 x 10 = 150
今日が初日ですがしっかりと150文字書き切った👍
公文国語や七田式作文で文ストック増えてると思うが、それにしてもスラスラと文が出てくるのは良い傾向👍
🧒🏻がネタに困ってそうな時、フワッと
🥷🏻:〜を書いたら?
的な感じでネタ提供しつつそれを適切な言葉・表現に落とす練習をしっかりと
日々少しずつ😌