こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

春休み開始です

 

 
我が家は共働きなので🧒🏻は学童へ
 
🧒🏻の仲の良い友達が学童にも来ておりまだ学童への行き渋りはない(前提として、学童に入れていること、遊んでくれる友達の存在、ケアしてくれている先生方に感謝🙏🏻)
 
春休みなのである程度時間に余裕はあるが、友達と遊ぶ時間も大事にしてほしいので勉強は詰め込みすぎずで計画
 
【学習設計】
  • 国語
    • 公文国語
    • おはなしドリル
    • 絵日記
  • 算数
    • 公文ドリル
    • 数の合成分解
    • (時間と時計、長さ、かさ)
  • 英語
    • アルファベットなぞり書き
 
課題の一部を学童で実施するプリントとして🧒🏻へ渡す
 
今日の課題はこちら
 
0. きもちのおはなし(おはなしドリル・学研)
 
2周目
  • 1『なかよくしようね』4.5/5(正答率)
 
2周目だからかまずまず解けていた
 
1つの可能性として学童で先生の力を借りて解いている可能性は無くはない😅
 
最近そういう知恵がついてきた
 
🧒🏻:わからないときは先生やともだちにきけばいいよね
🥷🏻:授業でそれをやるのは良いんだけど、今回は家のプリントだから自分でやって
 
念のため🧒🏻に確認したところ、今日は自分で解いたとのこと

 

 

 

 

1. 公文教室国語BⅠ、主語と述語

 

 

今日はまずまずの時間で完了

 

公文のBⅠ教材とおはなしドリルの2方向から🧒🏻の読解力を向上させたい

 

公文国語にも引き続き期待🙏🏻

 

2. 公文小学ドリル、足し算32、引き算31

 

3桁の足し算・引き算の筆算

 

  • 足し算 19/20
  • 引き算 20/20
 
相変わらず高い正解率👍

 

 

 

 

 

 

3. 公文小学ドリル、数量図形21 (おおきなかず2)

 

春休みの強化プラン、数の合成・分解へ取り組む
 
  • (1)正解率 8/8
  • (2)正解率 12/13
    • x: 10 が7 つで□ です-> 3
    • o: 10を5つ集めた数は□です -> 50
 
思っていたより悪くない
 
というよりかなり良い?本当??🤔
 
間違えてる問題がなぜこの間違い方?という謎は残る
 
🥷🏻:なんで3?
🧒🏻:10ー7
 
同系統の問題はあってるのになぜここだけ引き算。。
 

 

4. 英語(アルファベットなぞり書き、大文字・小文字)

 

学習プリント.com 様のプリントを活用

 

https://学習プリント.com/es/en_alphabet_all_nazori.html

 

そろそろ算数で長さ、かさが出てくる

  • 長さ(cm, mm)
  • かさ(l, dl, ml)

前段階としてアルファベットの表記には慣れておきたい

 

そう思っていたところ、

 

🧒🏻:えいごべんきょうしたい

🥷🏻:急にどうした??

🧒🏻:(友達の〜が)えいごやるっていってた

 

春休みの強化プラン、アルファベットのなぞり書き

  •     アルファベット大文字のなぞり書き
  •     アルファベット小文字のなぞり書き
春休み終了時点で読みと書きができるようになってると良いね〜👍
 

5. 絵日記

 

久々に実施
 
日々少しずつ😌