こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
昨日まで暖かかったですが、今日は急に寒くなりましたね❄️
今日の課題はこちら
0. かがくのおはなし(おはなしドリル・学研)
6『ペンギンはどうしてとべないの?』を実施
公文国語のおかげで事実を抜き出すことはできるようになってきても因果関係を考えることはまだまだ🤔
📖:いまのペンギンはペンキンのそせんよりなにがちいさくなりましたか
🧒🏻:つばさ
🥷🏻:じゃあ問題。ペンギンのつばさはどうして小さくなったの?
🧒🏻:?
🥷🏻:ハトはとべる?
🧒🏻:とべる
🥷🏻:🧒🏻が近づいたらハトはどうなる?
🧒🏻:にげる
🥷🏻:そう、とんでにげるよね。とぶのにつばさがひつよう
🥷🏻:ペンギンそせんはにげなくてもよかったみたいだね
🥷🏻:だからつばさを使わずに小さくなっていったんだってさ
1. 公文国語AⅡ、漢字
あっという間に終わった、漢字だからか😅
2. 公文小学ドリル、足し算18、引き算17
1周目。今日の結果。
- 足し算は繰り上がりありの問題をノーミス
- 引き算が繰り下がりあり・なしは2〜3割計算ミス
計算ミスしている問題は引く数の方の10の位を見落として引き算せずにそのまま下に持ってきている
🧒🏻:71−24=67
🥷🏻:引く数も2あるから6はおりてこないよ
🧒🏻:あ、まちがえた
全問間違えているわけではなく2〜3割間違い
指摘すると気づくみたいだが、間違えている問題の規則性は見当たらず…😅
日々少しずつ😌