MACとWINDOWS間では(おそらくクロームブックやlinuxでも)、FTPでの転送やZIPの圧縮解凍の際のファイル名が日本語の場合、文字化けすることがある。
そのため、SJIS(CP932の方が正確か)とUTF-8でファイル名を変換すればよいのだが、それだけでは解決できない場合も。
特殊文字等、UTF-8固有の文字等はもちろんNGだし、MACだとカタカナの濁点とか~とかがファイル名にあると、変換に失敗することもある。
また、ZipArchiveで普通に以前できていたファイル名の文字コード変換ができなかったのは、環境の所以だろうか?それとも、バージョン等やらの所以だろうか?unzip文字コードオプションという代替え手段があるので、そちらで対応した。
プログさんのmy Pick