某クラウドのデフォルトだとapacheではなく、nginxだった。
apacheの方が便利だと思うが、もちろん、ケースバイケースとはいえ、処理能力を考えると多くの場合でnginxに軍配が上がるのではと思われる。
シェアもnginxが超えたというニュースも聞くが
シェアといっても、基準によって変わるので、小さいところではapacheが多いと思うので、アクセスを基準にするか、サーバーを基準にするか
ドメインを基準にするかで別れると思われる。ひとつでも超えたら全部超えたように勝ち誇るのもどうかと思うが、勢いはたしかだし、実際に使ってみて稼働させてみると早いような気がした。
.htaccessが原則として使えない(カスタマイズして連携できるようになっているレンタルサーバーもあるようだが)のが
代表的なマイナスポイントだが、コマンドを使える立場で、管理者権限があれば、.htaccessでできることはだいたいできそうだ。
このままnginxが増えていくのか、それとも、apacheが盛り返すのか、それとも他がでてくるのか、なんか、apacheも別バージョンがでているようだが、それも気になる