ひさびさにノートmacを開いたら、セキュリティソフトの公式サイトで「セキュリティ保護された接続を確立できません」と出た。ちなみに自分の格安SSLのサイトだとでない。で、YAHOOでも「セキュリティ保護された接続を確立できません」と出た。

となると、おかしいのは多分、セキュリティソフトの公式サイトやYAHOOではなく、うちのPCだろう。

時々、APPLEのフィッシングメールがそういえば来ていたなと思ったけど、ひっかかってないはずだからたぶんそれは関係ないだろう。

アップロードしてみようと思ったら、App Storeもつながらない。

itunesconnectもつながらない。

ただ、itunesconnectはWindowsパソコンからはID,パスで入れるので、アカウントの問題ではなさそうだ。

で、結局原因はPCの時刻が一年前だったから、SSLでは期限前だからという理由でNGで、App storeとかitunesconnectや警告がでてたSSLもPC時刻を直したらOKとなった。

たしか、プログラムの動作チェックのために時間変更して戻すの忘れてたんだと思う。