がいうことには圧縮して通信すれば早くなるとのことなので、javascriptを圧縮しようとしたのだが
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css text/javascript
とやったらJSはNGだった
なので、NGがでてるJSのURLを直接指定して表示させ、MIMEタイプをみたら
application/javascript
だった。なるほどほど
また、上記PageSpeed Toolsで画像圧縮は単にコマンド実行してメタタグ分縮小してももっとって出て駄目な感じなんだろうか?
一緒に仕事するデザイナーさん画像の劣化にはうるさいから無理かもで、そうなると画像が多いページはPoorになるけどまあしょうがないのかな?GOOGLE ANALITICSや他APIのJSのキャッシュをこっちで操作できるはずもないし、いろいろやって画像が多いページでは好スコアはむずかしいんではないだろうか?
有名なブランド会社を思いつくまま3個やったら、モバイルは全社Poor、PCは2社Poor、1社Need Workだったから画像が多く、かつ画像をきれいに表示したい場合はスコアは気にしなくてよさそう。
もちろん、有益な部分は参考にすべきなのでチェックして損はない!