ゲームプログラマ志望が福岡で叫ぶ 『絶望』 -24ページ目

ゲームプログラマ志望が福岡で叫ぶ 『絶望』

プログラマーになりたい!!!!! あ、風のうわさで聞いた最近若者で流行っているトゥイッターなるものを始めてみました (・ト・) @toshi_desu_yo

マクドナルドさん、かっこいいっす!><


【 (URL)マクドナルド 炭酸飲料100円キャンペーンで節電啓発  】




ゲームプログラマ志望が二日市で叫ぶ 『はい、勉強中です。』


炭酸飲料 S! M! L!   

  ALL 1 0 0 円 キタ━(゚∀゚)━!



ほぉ~ やっすいやっすい。


こんな物、飲めなくても Lサイズ頼んでしまうわ! 《゚Д゚》ゴラァアァァァア



しかも、節電までしてくれるとのこと、


//=====================================================//


「店舗の照明のLED化および店内外照明の一部消灯」
「厨房機器ON-OFF調整による削減」
「店内の空調設定温度の変更、等」
「本社オフィス、一斉夏休み取得の推奨によるオフィスの節電」
「本社オフィスの在宅勤務推進と照明一部消灯(蛍光灯700本削減)」
「本社オフィスの残業ゼロによる、空調及び照明の削減」


//=====================================================//


ふむふむ、良く解らんがさすがマクドナルドさん(´∀`*)


見てて思ったのが、 ”残業ゼロ” ここがスゲーΣ(´∀`;)



● 日本はサービス残業(残業代が出ない)が当たり前。

● 夏休みは平均 5日。

● 土日祝日は会社に Let's GO。



まさに THE・奴隷精神王国日本。 その内給料も出るかどうか危うくなるのでは・・?


働いて、働いて、働いて、働いて、働いて、   クビ。 

下手な会社行くとこうなりそうで恐い・・(´・ω・`)



その点、マクドナルドさんはとてもいい会社ですね! 暑いからと言って残業をなくすとは、さすが大企業!

でも、マクドナルドさん、 ちょっと裏切ってくれました・・( ゚д゚)!


--------------


【 (URL)マクドナルド、100円マックなど一部商品価格を値上げ  】


「プレミアムローストコーヒー」Sサイズ120円→140円、Mサイズを200~220円→190円
「マックポーク」「シャカシャカチキン」100円→120円
「マックシェイク」Sサイズ100円→120円、Mサイズ210~230円→190円




ぐわぁぁああああああああぁあああああああああぁああああああ!!!!!!!!




マックポォォォォォォオオオオオオォォオオオオオオォォォォオォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!

シャカチキィィィィイイイィィィイイイイイイ!!!!!!!!!



シェェエエェエエエエエエェェエエエェエエエエエェエエェーーイ!!!!!   は、 M、L安くなんのか(*´∀`)



マックポークさん逝っちまった・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

100円の魅力がぁ・・・  


別に20円ぐらい、たいしたことないのになぜか元の金額が低いと、

数十円上がっただけで悲鳴を上げてまう。⊂ミ⊃^ω^ )⊃ 

1万のものが、 1万20円に値上げしても痛くも痒くもないのに・・・



なぜ マックポゥ はこんなに心が締め付けられるんだ・・・(´Д`)


っつっても、最近マック自体行ってないので、今度行ってみっかぁー。




あ、後  

 住んでる県によって 『 マック 』 という県もあれば、 『 マクド 』 と言う県もあることはご存知?


俺は 『 マック 』 って読んでたんですが、

大阪に住み始めたとき、みんな 『 マクド 』 って言うのでちょっと驚いた思い出があります。


で、それを調べたサイトがあった。 ↓



【 (URL) 『あなたはマック?それともマクド?』調査  】




φ(゚Д゚ )フムフム… これによると・・・・・




  『 マクド 』 で統一してんのは関西だけっぽい _| ̄|○


こういうのが、 

    ま た 大 阪 か。 と言われる原因なんでしょうねw


関西の人とそれ以外の人とでは色々違いがありますねw それが面白いんですがwww



俺も大阪住んでたので、それはよくわかりますねw


有名な奴だと、

エスカレーター乗ってて、人が 左に固まるのか、右に固まるのか。  



でも、大阪はいい所だ(´∀`*)


今は福岡だけど また大阪に住みたいと思う。


大阪の中心街には、 ギョーザスタジアム というギョーザ専門街がある。

なぜ、たこ焼きやお好み焼きではなく、ギョーザなのかは知らない。 大人の事情って奴かな!



これも 謎だなぁww




あ、関西といったら京都だね! 夏休みは京都行く予定だ!!  京都駅は最高にかっこいい!><


よし、就職できなかったら、夏休みは清水寺からのダイブだな。うん。

TSUTAYA さんマジパねーす><



今日、天神に新しくできた、俺らの味方レンタル界のジョニー・デップと言われる、通称

    ”TSUTAYA” に行ってきましたァああ!!




『 えっ・・ そこで借りても返すの面倒じゃない・・?』

『 TSUTAYA かよ・・・   ゲオ派の俺にとっちゃ邪道だな 』


等々・・ 思われる方もいるかも知れません・・・・



しーかしーー。 わたくし~の~↑ 目的はぁ~! 

   レンタルという~ ものではなくてぇ~↑






 古本ですわぁぁあああああぁあああああ!!!!!!!!!



----------------------------------


私こと、黒い豚の子は プログラマーになろうと日々奮闘している毎日・・・

自分を鍛えあげるためにも、やはり自己投資なるものが必要となってくるわけですね。



プログラマーだと、投資するものは ”様々な参考書” です。


一つのことに集中するのではなくて、いろんな知識を吸収しないと、

私めが目指している 一流のプログラマー にはなれない。(らしいw)

どこまでが一流のプログラマーなのかという定義はわかりません。

もしかしたら一生かけても ”一流” にはなれないかも知れないし、一流のプログラマーというのはいないのかも知れない。 

でも、一流になれなくても、”一流を目指す”という心構えに意味があると思う。      やばい・・・なんか俺語ってる。。( ゚д゚)




//=========================================//


【プログラム言語の入門書】、 【プログラム言語の応用書】、

【グラフィック】、 【数学】、 【物理】、 【英語】

【ITに関するビジネス書】・・・ etc


そして、いまホットな 【iPhone、アンドロイド : スマートフォン】


//=========================================//



こいつらは大体一冊  3000 ~ 4000円 が相場・・・・なのかな?

いい本は大抵洋書の場合が多いので、洋書だと 5000 ~ 6000円だったりします。

(翻訳代とかかかるのかな?)




そうです




   お金が足りないんだYO!!!('A`)


ここは宝くじで一発当てるのも手かと最近思えてきた、ある暑い梅雨の日・・・




今日は特に暑い!!! 暑すぎる!!!


なにこれ!? 湿気!?  湿気なの!!? 

   湿気ですか!!? もしかして湿気!?  湿気か!!?

しっけえええええぇえぇえぇえぇえええええええ!!


暑さに負けて宝くじ売り場を襲うかもしれない・・ι(´Д`υ)



・・・・まぁ、暑いのはいいんですが、、




  本たっけぇー・・・( ゚д゚ )

国が本代をすこし負担してくれる制度とかはだめか!?  ・・・と都合のいいこといってみたり(´∀`)

それだったら すんげー助かるんだけどなぁ~~(´ε`;)





あぁ~ まただんだん話がそれていく~



で、新しく天神にできたTSUTAYAにはなんと  ”参考書も中古で売っている”

     

しかも!




 ” 半 額 以 下 ! ! ”


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


買うっきゃないだろべらぼうの助。



で、早速一冊購入~♪ ↓


ゲームプログラマ志望が二日市で叫ぶ 『はい、勉強中です。』

   

         【 ゲーム開発者のためのAI入門~~~~♪ (大山のぶ代風) 】



そう! 僕の大好きなオライリーさんが出している参考書の一つですね!


毎回いろんな動物の絵が描かれているけど、今回買った本は・・・   なんだ? キツネザル・・? 

表紙の絵は全然関係ないのが特徴だ。



定価 3800円が     


     1500円~~~ テレッテレ~♪(´∀`∩)↑age↑



買うしかなかろう( `ハ´)




オライリーさんは 

『 あぁー!! 

  なるほど! こういうこともできるのねん!! 』 


と毎回思わせてくれるので、大好きな本です。  でも、高いです。  安くしてくれ。



他にもオライリーは 【数学】、【実践C++】、【C++入門】、【C++ライブラリ】 等々、、

色々観てきたけど、

難しいがすごい勉強になる本だ! 本当にそう思う。


このAIの本には、前々から見たかった A* のアルゴリズムやファジー理論とか乗ってるので、ちょっと楽しみ。。

でも、理解するのは当分後かなw



全体的に新しくできた TSUTAYA よかったー。


でも、もっと前に行っとけばいろいろな本が変えたかも知れないのに・・・ 



くやしぃぃいいいいいいいい!!><


古本屋できたら即ダッシュの即奪取ですね!



これからも、ごひいきにさせてもらいますよ!  俺らのTSUTAYAさん(´∀`*)


C++プログラミング入門/グレゴリー サティア
¥2,940
Amazon.co.jp

C実践プログラミング 第3版/Steve Oualline
¥4,725
Amazon.co.jp

初めてのAndroid 第3版/Ed Burnette
¥2,415
Amazon.co.jp

【 (URL)2ちゃんねらーが貯金額を申告 -2000万~3.2億円まで  】


2ちゃんねるのまとめサイト「DIGITAL NEWS THREAD」で「おまえらぶっちゃけいくら貯金あんの?」というスレッドが紹介され、多くのユーザーから貯金額が申請され盛り上がっている。

「0万円 趣味に費やしちゃうんだよね…」「宵越しの金は持たない」「今日の残高約1300円 ギャンブルやめたい」に代表されるほぼ貯金なし層も多い。


=============================================



ほ~ 貯金ですか!




( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!



この! 俺に!  貯金とな!!!





ふっはっはっっはあぁあああぁぁああああーー!!!!!( ゚∀゚)



高校時代3年間バイトして、総額200万ぐらい稼いだが、






今、通帳見たら 1万円しかなかったヨ!!\(^o^)/




_| ̄|○ くっそ・・・ くっそ・・・・ なん・・で・・だ・・・・


なんだっていうんだよっ!!  民主党のバカヤロウっ!!!!!!




僕だけでしょうか・・

他人の貯金が 0円 ~ 数万 しかな人を見ると安心するのは・・ε-(´∀`*)


でも、 2ちゃんねらーだから参考になんねーw

一般の人は貯金どれくらいなんだろうか・・・



二十代なら 300万ぐらいかな・・?



でも、俺働いても多分貯金しねーなw

高校の時も、バイト代入ったら二週間で消滅してましたからねw


趣味に使っちゃうんだ☆ミ

ゲーム、漫画、雑貨、電化製品、 etc・・・



amazonでゲーム数本予約してたの忘れてて、給料入った数日にイッキに代引が来て

給料無くなったのはいい思い出。( ´Д`)ノ~

↑これは 9、10月とか12月に多かった・・・



そして

残り二週間は昼飯をけちり、食べたいものを我慢。


給料数日前の財布には1000円しか入ってないとか結構あって、大好きな漫画が欲しいけど昼飯代がなくなるので

生き残るために

『 このお金は昼飯代。 このお金は昼飯代・・・<丶´Д`> 』 と、


自分に言い聞かせて  漫画買ってましたね。



バイト頑張ってたなぁ・・・(´Д`)

そうでもない気がするw




なので、社会人になっても貯蓄たるものは一切しない自信がある!

給料入って 2週間後には昼飯は水と塩だぜ!!!



あああああぁああああああ!!

早く就職して金もらって、

今まで貯めてきたゲームや漫画ほっしぃぃぃいいいいいいい!!!!

とりあえず、今は椅子がほしい・・・ ケツ痛くて痔になっちまうよ。



バタフライ・エフェクト・・・ やばかったぜ・・

久しぶりにいい映画に出会った!


って言っても、2004年に公開されたので、7年近く前の作品になるのかな・・?

こんな名作を見てないとは・・


俺もまだまだだな・・( ´ー`)フゥー...




=======================


主人公のエヴァン(アシュトン・カッチャー)はたまに記憶が喪失する少年だった。


13歳の頃、ある事件によって引っ越すことに・・・

大好きだった女の子や友人とは疎遠になり、そして、成長してからは記憶をなくす症状も無くなっていった。


数年後、成人になって大学に入り、普通に暮らしていたエヴァン。

記憶を無くす症状の治療のために昔から書いていた日記を見返した所・・・



なんと、日記に書いてあるその時にタイムスリップしたのだったァああ!!  

 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)


タイムスリップと行っても、体は当時のまま。



そして、タイムスリップして何かしらのアクションで起こした出来事は、元の世界(成人)に戻ったときに

変更した事が影響されて、未来が変わっているのだ!


その、記憶の世界に戻った時というのは、 ”少年時代記憶が欠落している時” 

でもここが、俺が観終わった後に   『ん~?』 『ふぬぬー?』 『 ほ~ん('A`) 』 『 なぜ・・?』 と思わせている。




そう! エヴァンは失った記憶に行き、その場の選択肢を変えることがでる人間だった!


『 やべーじゃん。 過去を変えれる、最高じゃねーか。 』

『 付き合えなかった大好きなあの娘とも付き合えるんじゃね!? 』 

『 Happy End  ☆彡 』

と、思われるが

それはそうもいかないのがこの映画の見所ではないだろうかな? フルチンボーイ?



バタフライ・エフェクト という題名の由来だが、物語の最初で、


----------------------------

小さな蝶の羽ばたきが、地球の裏側で台風を起こすこともある。


~カオス理論~

----------------------------

というのがある。



最初は、 

『 なんやこれ・・・  どういうこと? 

 確かに違う意味でカオスだな・・・('A`) 』


と、思っていたのだが、観終わってから調べてみると、

これは 【バタフライ効果】 という思考実験のことで、



ある場所での蝶の羽ばたきが、

そこから離れた場所の将来の天候に影響を及ぼすんだ!


という現象のことらしい。

つまり、


小さな出来事が、時間が経つとともにどんどん大きくなって、

実は未来の結果に大きな違いをもたらす。


ということを比喩したものらしい ( ウィキペディア先生最高です!(´∀`∩)↑age↑ )




『バタフライ・エフェクトのバタフライはこういう意味なのか!!( ゚д゚)! 』

テケテケテケテッケ~ン♪

  ブラックトンジは またひとつ賢くなれた気がした。




まぁ、主人公君は日記がある限り過去の何度も戻れるのだけど・・・


でも、そのたびに、未来を変更したことによって、未来変更後の10年ちょっとの記憶が脳に一気に入ってくるので

”脳に負担がかかる” のだ。 

↑ これがミソ?  最後の伏線やらなんとか言われるものではないだろうか?




一つ、物語を修正すると、 違う誰かが不幸になる。

一つ、物語を修正すると、 大好きな女の子が不幸になる。

一つ、物語を修正すると、 みんなが不幸になる。

一つ、物語を修正すると、 自分が不幸になる。

一つ、物語を修正すると、 取り返しが付かなくなる。



んー。

 やっぱり、みんながみんな 『面白いわちくしょう!!』

 って言うだけあってこれは面白かったなぁ(´∀`)


自分は過去に戻れるというのは 同じく名作である 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 を思い出してしまう。

この映画は、笑いあり、アクションあり、正義は勝つ!! 


そして最後は Happy End となるので、

『 俺も過去変えてー゚(゚´Д`゚)゚。 』 って子供心そう思ったものだけど・・・



この映画見たら

 『過去を変えるのはいいことだけじゃない。 こういう結末もあるんだ』 

というアダルティーな部分に触れてしまうので、バック・トゥ・ザ・フューチャーとはまた違う・・・・

でも、とても感動した。  いい映画だと思う。





そういえば、結末は


映画版でのエンディング 【Theatrical】 と

DVDに付いている 【Stalker】、【Happy Sappy】 という二つのエンディング、

そして、ディレクターズ版にしかないまた全然違ったエンディング 【Director's Cut】 が一つ、


合計4つのエンディングがあった。



全部見たけど、

映画公開板である、【 Theatrical 】 がよかった。

『こうあってほしい!』 というので、 【 Happy Sappy 】 も良いと思う。


でも、よく良く考えてみたら やっぱり映画版の 【 Theatrical 】 が、

主人公の決意みたいなのが見れてよかった。



DVDについている二つは


「30秒前のシーンから何も学んでいない」(Stalker)

「全てが台無しになる」(Happy Sappy)


と コメンタリーで言われてる通り、 『まさしくそうだ』 と思った。



ディレクターズカット版は・・・ 

ちょっと疑問に残ることはあるけど、他のレビューを見たら、

確かに最後の伏線を回収したエンディングだったと思う。



あ、後 歌がよかった・・・

すっごい あってる・・


Oasis の Stop Cring Your Hart Out  まじ最高だろ・・・

今までアルバム買ってなかったが、検討してやろう(´Д`)



エンディングの時にアレが流れてきて、なぜか 歌があるだけで、エンディング 何倍も感動した

最後にゆっくり歩く所とこのサビはまじ最高だ・・・   あれは泣け・・・  いや、泣きはしなかった。

歌は偉大だ。







あーあああああ 

      ( ゚Д゚)ネムヒー



2も見たいと思うのだけど、2はすごい悪い評価を受けているらしい・・(;゚д゚)ゴクリ…


見るのこぇえええええええ!!!!!

1がいいけど、2が悪いとは・・ 

まぁ、よくある話だが、  くっそぅ・・ くっそぅ・・・





ああああああああ このまま俺の中で

最高の映画として終われせておくのがいいのかあああああ!!


あぁぁあぁあ!! でも、見たいぃぃぃいいいいい!!


くっそぉ! どうしよう・・・(´・ω・`)





バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]/アシュトン・カッチャー,エイミー・スマート,エリック・ストルツ
¥4,179
Amazon.co.jp

今日は特に書くことがない。

というか最近サボりすぎだ。



なぜだ?


俺はブログを続けていきたいと思っているのに、体が動かない。

体が動かないというよりは、ブログを書こうとするときに、手が動かない。


手が動かない。


 ん? こういう場合は腕が動かないのか・・?

 どこからが手でどこまでが腕なのだ・・?

 右腕というのは、 ”右手”、”右指”、”右肩” を合わしたことを言うのか・・?



そういえば、というのも不思議だ。

世の中には手相と呼ばれるものがあるが、手相を知っている友人や知人に見てもらうと、毎回


● 早死にする。 

● 金運ゼロ

● 結婚しても離婚する。 

● モテ期はとうの昔に全て使い果たした。

● 実はもう死んでいる。


等々・・・ 実に悲惨なことを言われるのだ。

俺がこういうのをやると、大抵悪いことばかりおこる。




正月に大凶を引いたのもいい思い出だ。

普通、正月には大凶を抜いておくべきなのではないだろうか・・・ 

  今は関係ないので突っ込みはしない。



友達が犬のう○こを踏んだのを見て、爆笑していたら、 

さらに一回り大きい犬のう○こを踏んでいた俺がいた。  


数日、あだ名が ”ウンコマン” になったのは言わずともだと思う。

  ・・・これは占いとの話と全然関係ないな。




ロシアンルーレットのカラシ入りシュークリームを引くことなど、動作もないことだ。 

  ・・・これも全く関係なかった。


しかし、アレはマジで辛かった。 

ロシアンルーレットが始まった瞬間、みんな一斉にシュークリームを取った。

そして、不自然に最後に残った一個を頂いたのだが、あれはなにか意味があるのだろうか。。


食べる直前、友達数人が笑いをこらえていた気がするのだが・・・   

  ・・・深くは考えまい。




俺は本当に運がないと思う。

最初に運がないと感じたのは、

 俺という人間に生まれてきたことだ。



中学の頃に気づいた。  

俺の存在全て、運悪ぃ・・・_| ̄|○  と。  


中学の時点で悟ってしまった。 アレは鮮明に憶えている。

こう思った

 『 俺は一生負け組なのか!!? 』  と・・・・

   

 別にいじめられていた訳では無い。 

 なぜ、いきなりこう思ったのかはわからない。 これが神のお告げというものだろうか・・・。

 でも神よ、もうちょっとマシなお告げをくれても良かったのではないか?




そして、グレた時期もあった。

・・・俺なんかがグレても、正直ダサかったと思う。


でも、グレたかったのだ。 俺の存在をアピールしたかったのだ。

平凡な家庭というものが嫌いだったのだ。



結果残ったのは虚しさと、家族との関係の悪化だ。

正直今でもギクシャクしている。  




全然関係なくなったが、

俺が占いの類が嫌いなのはこういうことからきているのかも知れない。


こういう事って言われても 『どういうこと?』 と思われると思うが、俺もよくわからない。 

書いていて、よくわからなくなった。




ああ、占いといえば、


 『未来は自分の手で切り開いていく!』

などと、カッコイイ言葉や、

 『 占いは一切見ないし、信じない 』 と友達に言っている俺だが、


朝にやっている血液型占いを実は密かに楽しみに見ていることは秘密だ。





・・・ なんかやっぱり、最初の頃と話がズレにズレている気がする。



あぁ、そうか・・・

結局は俺の頭がおかしいのだな。


”ブログを書くというキモチがある” というのは表面上のことであって、

心の奥底・・・ 深層心理と言うのだろうか?

そこには ”ブログを書くという” ことが、実は ”めんどくさい” と思っているのではないだろうか。



なぜだ?

俺は今まで頑張ってきたはずではないのか。



そして書いいて気づいた。  









  俺には文才がない。 _| ̄|○







あああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!


やっぱり勢いだけの方がいいわぁぁあああああああぁあああああああああああ!!!!!!!!


うっほぉぉぉおおぉおおおおおおおおぉおおおおおおお!!!!!!!!

ひぎぃっぃいいいいいいい!!




_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

なんにも考えないっていいねぇ!!(b´∀`)ネッ!









・・・アレか(゚Д゚)

文才って言うのも本を読むと自然と付いてくるものなのか・・?



よし、俺も本を読もう。



どこぞの からしなんとかちんちん みたいに本の糞虫とまではいかないが・・・

一日一冊とまではいかないが、二日に一冊のペースでいいから読んでいこう。


それの感想をできればブログに書いていこう。



そうだ、そしたらきっと ブログのネタがあっても書いていけるし、

文才も上がるのではないだろうか・・・




なんか すごく+(0゚・∀・) + ワクテカ +してきた。


でも、お金が無いので しばらくはBOOKOFFさんにお世話になるだろう・・('A`)

いや、でも新品欲しいな・・・



ジュンク堂いったとき、すごい興味がある本を見つけたんだけど・・・

なんだっけ・・・


 プレイボーイだっけ・・・(´Д`)




・・・・



文才というよりは、センスがない。 

ほんとうに こう思った。