ゲームプログラマ志望が福岡で叫ぶ 『絶望』 -14ページ目

ゲームプログラマ志望が福岡で叫ぶ 『絶望』

プログラマーになりたい!!!!! あ、風のうわさで聞いた最近若者で流行っているトゥイッターなるものを始めてみました (・ト・) @toshi_desu_yo

どうも。

部屋の寒さロックンロールビートをかき鳴らし、ビブラード(震え)が止まらない僕です。



しかし、断固として暖房はつけません。




俺の家の電気メーターは常に徐行運転!!
  心は灼熱!! 体は冬眠寸前!! エアコンは日夜停止状態!!



 電力会社の思い通りには い か せ ぬ ( ゚д゚ )


と、まぁ血反吐を撒き散らすほどの節電により毎月電気代より水道代のほうがかかっています。

実際一人だと 暖房付けるともったいねーなぁ~ と思ってしまうんですよね。


なんか一部分のみ温めてくれて電気代がちょー安い物はなんなんでしょうねぇ。。



オコタが良いと聞きますが、オコタは場所取りそうだし...



どうなんだろう。

安くて小さいやつ売ってんのかしらね(*ノω・*)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日、豆腐が消費期限3日ぐらい過ぎてたので慌てて消費しようとあげだし豆腐を作ったんです。
というか、消費期限と賞味期限があるのが許せん。
本当に人間が食べたらだめな日のみを書いていて欲しい( 憤怒 )



夜だし豆腐だから少しだろうと思い、ふんふんと作っていたら



仰々しい巨大な料理になってしまった。


丼1杯ほどある豆腐と、前作成したシチュー殿をたべました。


お腹いっぱい( ´)Д(`)




豆腐、いいですよね。豆腐。




【安い】 【美味い】 【白い】 の基本三箇条はもちろんのこと、


==========================================

【味よし腹持ち良し低カロリー】
【様々な料理に派生】

【食べれば栄養満点】
【揉めばおっぱい】


==========================================



まさに白い悪魔。 

鋭利に尖った角には威圧され、圧倒されるばかりです。


ひやややっこ、揚げ出し豆腐、お好み焼きやホットケーキにも混ぜてみたら美味しかったです。

しかし思ったほど日持ちしないのが中々難点ですねぇ。。。 


豆腐って冷凍できるのかな??  れいとうふ・・・  ( ´,_ゝ`)プッ





世の中豆腐を武器に戦えば敵味方とも被害が著しく減少し、平和な世の中が颯爽と訪れると思うんですがなぜ世界の戦士たちは豆腐で戦わないんですかね...?


国会でも見ていて恥ずかしい、小物臭がする野次を飛ばさずに、豆腐を投げつけてやれば相手の体にはノーダメ、しかし精神に多大なダメージが与えられていいと思うんです。



豆腐凄いですよ。豆腐。


テスト前、ライバルとなる相手の筆箱の中の消しゴムをこっそり豆腐に変えてやれば相手は戦意喪失、勝利確実。大学受験成功。人生勝ち組。

野球でピンチな時にピッチャーはボールを投げるのではなく、こっそりとポッケに入れておいた最終兵器豆腐を投げてやれば絶対に前に飛ばないので勝利確実。甲子園優勝。




豆腐による天下統一、豆腐による政治、豆腐による世界平和、豆腐による食卓の支配。

豆腐政治を僕は指示します。





豆腐死角無さすぎ凄すぎワロチョン。   四角いけど。






【結論】

豆腐は英語で tofu。


豆腐の豆知識が↓にありました。  豆だけに... ( ´,_ゝ`)プッ

http://blog.goo.ne.jp/aji-toya5




愛用の amazon マグカップ可愛すぎ(*´Д`)ハァハァ




Amazonオリジナルマグカップ黒/Amazon商事
¥730
Amazon.co.jp
Amazonオリジナルマグカップ白/Amazon商事
¥730
Amazon.co.jp



以上!



こんにちは。
”忙しい”という素晴らしき利便性がある単語を言い訳にして



まったくブログを更新しない僕です^^


本日は、超優秀ソフト

  IOS Beta Builder DropBox で使用する までを書いて行きたいと思います(`・ω・´)




---------------------------------------------------------------
● IOS Beta Builder とは??? 
---------------------------------------------------------------

iPhoneアプリを開発している時、作成したアプリや開発中のアプリを友人や会社の方のiPhone, iPod に渡したい時があると思います。


普通のやり方では、


「XCode」 → 「Product」 → 「Archive」 を選択し、






こんな画面から、 「Distribute」 ボタンをクリック、



真ん中の 「Save for Enterprise or AD-Hoc Deployment」 を選択....





適当な場所に作成し、





出来た ipa ファイル をアプリを入れたい相手の方に プロビジョニングプロファイル と一緒に渡し、iTunesでデバイスにドラッグしていれてもらう.... 





という超糞面倒っっくっさい方法を取らなければいけないです。 Σ(゚ё゚ノ)ノ クサッ!!





しかし、この Beta Builder を使用すれば、



 URL を渡すだけで 相手の iPhone, iPod に自分のアプリを入れることができます!(`・ω・´)




まぁ、テストアプリを見せたい時、メールでURLを送るだけなので便利ですね。




しかし、使用する場合にはサーバーにファイルを置かなければいけません。


『サーバーなんてもってねえよ糞が!!!』
憤り猛り狂う方が大勢いらっしゃると思います。




そしたら無料の奴を使えばいいじゃん( ゚д゚ ) ということで、



”Drop Box ”
さんの出番です。

Drop Box さんは無料で 2GB まで使用出来るオンラインストレージです。



pdfファイルや画像、何かしらのデータを 他の人と共有したり、ネットに公開したり出来る優れものオンラインストレージです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ネット環境あるところならば、USBいらず!!!

(僕が勝手に)そう掲げるものの1つですでね。



今回はシンプルで使いやすい Drop Box さんを使用します。

※ ちなみに Drop Box さんは iPod touch や iPhone などでアプリを落として連動するとカメラで取った画像を勝手に自分のストレージにアップロードしてくれる素晴らしい機能が搭載されています。





---------------------------------------------------------------
● 使用方法!!!
---------------------------------------------------------------

まずは Drop Box を使える状態にしましょう!




・・・ 割愛!!! そう、愛が故に...    
 めんどくさくなっt・・・

ココらへんは ちょっと調べれば清流の如くさらさらぁ~ っと出来ると思います。




で、デスクトップとかに DropBoxのフォルダができます。



先ほどの手順で公開したいアプリの IPA ファイルを作成し、

PC内のDrop Box フォルダからでも、 Web上からでもいいので、



「Drop Box」 → 「public」 の中にぶち込んでおきましょう。
(別に階層を作成しても構いません。作成されたら後の手順で階層を追加します。)

※ 此処から先の Drop Box 関連の操作は Web上でも可能です!



-------------------------------------------------------------------------------

Drop Box フォルダの中の


public フォルダの中にぶち込んだ。


-------------------------------------------------------------------------------



次に、 IOS Beta Builder を落としてきましょう。
※今回は簡潔にするため英語版のみとなります。
 Beta Builder のソースを落として自分でビルドをすれば日本語の IOS Beta Builder が使用できます。



● (URL) IOS Beta Builder 1.0.1

このサイトの「 download version 1.0.1 here 」 をクリック。 


そしたら 「BetaBuilder.app.zip」 がダウンロードされるので、適当な場所に置く。

それを解凍したらなにやらよくわからないアイコンが出てきます。


これを開く。



すると

こんな画面が出てきます。



で、一番上の Archive IPA File 「 Choose IPA 」 をクリック。

すると IPA ファイルを選択する画面に出てくるので、先ほどのDropBox に格納した IPAファイルを選択しましょう!



すると


こんな感じに設定されている情報が自動的に入ってきます。
※プロジェクトの方で予め Bundle Identifier の設定はちゃんとしておきましょう。


一番下の Full Web Deployment Path  には Drop Box 上の パブリックURL を入れるわけなんですが、ここがちょっと厄介です。



※僕自身もここらへんは適当にしたのでもっと簡単な方法があるかもしれません( ゚д゚ )
すいません!!!






続き。


先ほどの Drop Boxフォルダ に格納した IPAファイルを右クリックして
「 DropBox 」 → 「パブリックリンクのコピー」 を選択します。


コピーしたリンクを先ほどの IOS Beta Builder の一番下に入れる。




で!


最後の .ipa の部分を削除します!


※一番最後のスラッシュの後の、  .../ *
 は任意の名前で構いませんが、
次に作成するフォルダ名を任意の名前と同じにしてください





※この時、ここでいうと OpenGLES_Test1 をコピーしておくと次のフォルダ名指定の時貼り付けるだけなので楽です。






そして Generate Deployment Files をクリック。



すると フォルダ選択画面が出るので、



「Drop Box」 → 「Public」
を選択後、左下の 「New Folder 」から

データを格納するフォルダを  
(今回は) 
ipaファイルと同じ名前で作成。。(先ほどのURLの一番最後の / の後の名前)   → 保存。







これで必要となるファイルの作成は終了です。


フォルダの中を見ると自動的にファイルが作成されています。

Web上で見ても同じようにできています。


これが必要となるデータ類です。

後は iPhone , iPod Touch 上でここにある 「 Index.html 」 を開けば
ダウンロード画面が現れる仕掛けになっておるんですな!





IOS Beta Builder の一番下の Full Web Deployment Path に入力した URL
「 /index.html 」追加して開くのです。

※もしくはDropboxの中の index.html を右クリックして DropBox → パブリックなURL で
勝手にコピーされます。





試しに PC上でやってみると


↓ のような画面が現れてくれます。


本来ならデバイスで開いて 「Tap Here To Install ********* On Your Device 」を押せば自動的にアプリがインストールされます!!!! FOOOOO!! カッキテキィ!!!





しかぁあああああああああし!!!!(# ゚Д゚)



これ ↓

dl.dropbox.com/u/87549208/OpenGLES_Test1/index.html



長くないっすかね?(´・ω・`)

相手の方が手打ちをされる場合、考えるだけでおそろしゅぅなります。




「URLを短く出来ないかなぁ」

っと、ネットの波に飲まれてグーグルニュースを見たりゲーム情報サイト等を見てキャッキャウフフ(仕事中) をしたところ、


 bitly という URL短縮サイトがあるとのこと!!!



ココ↓ 

【 (URL) Bitly


いろいろと登録。。。c⌒っ゚д゚)っφ 



僕めはブログと同じで放置しまくっている フェイスボォ!! があったので、それを使いカンタン登録...




そして自分のマイページ的なところに来たら 右上の可愛らしいフグさん^^ の + ボタンを叩き潰すようにクリック。


そこに 先ほどの

dl.dropbox.com/u/87549208/OpenGLES_Test1/index.html を入れます。


すると



おお! 成功されたようです!!


赤線のところが新しいURLです! めっちゃ短い・・・(;゚д゚)ゴクリ…


これならば相手の方も打つの簡単になりますね!


恨みがある上司とかならばフォルダを大量に作って憎しみがこもった長文のURLを渡すのもアリですね^^




ためしに 我が愛しの iPoっ子 ちゃんに 短縮URLを入れてみる。。。





おおおおお!! 無事出てきた!すごい!!


で、 この Tap Here !!!!! Hey!! Here!!!!!!! HEY!! HEY!!! と、自己主張が激しいボタンたんを押しますとインストールが始まります。




イントール完了後、起動。。





出来た!!!(`・ω・´)



IOS Beta Builder のご説明は以上になります。



これを使用することで開発と関係ない部分にかかる時間が減り、従来のやり方による面倒くさいストレスも軽減されると思います。

友だちとの共同開発においても重宝する画期的な機能ではないでしょうか。



私といたしましては IOS Beta Builder は超オヌヌメです。


全て無料で出来るので 是非お試しくだされ!!
 (゚⊇゚)




あ、最後に

最初に書きましたが、日本語版もあります。
これは探した限り、元ソースを落としてビルドする以外ないんじゃないかと思います。

後、Drop Box はWeb上でも操作可能です。



それと、
 ipa ファイルによるアプリの共有は、相手のデバイスが予め開発プロジェクトに登録されているプロビジョニングプロファイルに登録されていないと出来なかった気がします。



もしかしたら他にいい方法や 「出来ないぞボケ!!!」

ってのもあるかもしれないのでコメントくださるとありがたいです。


アジャシャシタ!


この三連休、お知り合いの方と過ごしていました。

天神で洋服をチラ見したり、YAKINIKUを食べたり、カラオケに行ったりしました。



しかし最近の焼肉食べ放題って素晴らしいですね。

私の大好きなウドゥンやポティトゥ、唐揚げクンなども食べ放題となっており、
他には杏仁豆腐、ソフトクリーム、ゼリーのデザートの品ぞろえもおk。


野菜もシーザーサラダなどのまともな盛り合わせもあり、

少し前『野菜を制するものがバイキングを制する(料金的に)』という名言を聞いた乞食人間僕としてはとても嬉しい所でございます。

というか、一人暮らしになって野菜を欲することが多くなりましたね。


外食時でも野菜がどれくらい乗っているかチェックします。


トゥメイトゥが乗っているときは喜色満面ですわ。
スーパーであの赤い悪魔の値段を見たらお目々が飛び出してしまいますもん。 たっかいのなんの。




後、イオンモールの中にあるウドゥン店で温玉ウドゥンを食べました。



おつきの方はケンタッタッキーでおっぱい食べてました。

初めて食べたけど、これもうめーわ。



うどぅん・・・・




いや、うめーわ( ゚д゚ )(真摯)


香川に住んでたこともあってウドゥンには人一倍おもいれがあり、こういうセルフサービスのお店は懐かしくてついつい食べてしまいました。





いや、
うめーわ(  ゚д゚  )(真・真摯)



かき揚げの威力サクサクパラダイスインパクト。




で、

食ってばかりだと思いでもクソもないので、どこか行こうということになり、

福岡の秋月という所を見に行こということになりました(´∀`∩)↑age↑


情報提供 じゃらん 
※買い続けて早1年。 今回はじめて役に立ちました。。(今回は立ち読みで見つけたけど)





いやいやいやいやいあyいやいあyいあやいやいや


めっっっっっっっっちゃきれい(人´∀`).☆.。.:*・゚

  




↑ 自然現象でしょうか??(´・ω・`)


いやー! 紅葉もいいですね~!!



紅 葉 狩 り という物騒極まりない言葉が書かれていたので、喪身痔というなの血で染まった殺伐とした戦場を思い浮かべましたが綺麗なこと綺麗なこと。


社会でドス黒く染まった心が鮮やかなグラデーションに変わりましたよ。




【紅葉狩り】
動物を”狩る”という意味だが、果物や植物を収穫するときにも”狩る”と使われるようになり(ぶどう狩り、いちご狩り...etc)、いつしか草花や木々を観賞する時にも使われるようになった。


”紅葉を眺め、鑑賞する” = ”紅葉狩り”
深い・・・ 深いでゴザル・・・ まるでミラノ風ドリアのお皿ぐらい深い・・・( ー`дー´)


狩る という言葉からは首に鎌を喰らいつかせるイメージしか想像できませんよ(´・ω・`)



それで、秋月というかっこいいネーミングのところを歩きまわってたんですが、

広いこと広いこと( ゚д゚ )


早めに来なきゃ1日で回りきれんよ・・・(´・ω・`)

駐車料金代300円で後は歩きで観光できるのでとてもいい所です!!
人はまぁまぁいましたが歩くスペースが広いので特にストレスは溜まらず。



木々に咲き誇る葉を親の敵のような眼で睨むのも良し、役目を終え地面に落ちた死葉をkzを見るような腐った眼で蔑むのも良し。

紅葉でこんなに楽しめるとは思いませんでしたv(´∀`*v)



思わず私を載せてしもうた(/ω\)イヤン/////////







相方によると、冬はイルミネーションという人工物を見るのが楽しみらしい。

福岡のナチュラルハイ・ブラックトンジと呼ばれる僕に人工物で挑もうとはいい度胸だ。



是非とも倒しに行きたいと思う(`・ω・´)




【結論】
さ     む    い

皆様、紅葉やイルミネーションを見に行く時は寒さを軽く見ずにもっふもふで行きましょう。

死娯賭 きっついんじゃぼけええええええええええ!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

社会( ゚Д゚)<氏ね!  


えぇ。仕事がきつすぎて1週間ほど何も出来なかった僕です。

この5日ぐらいの睡眠時間、合計で10時間ちょっとぐらいですね。



社会出てから思うことは、 

----------------------------------------------------------------------------
 ・睡眠のありがたさ。
 ・食のありがたさ。
----------------------------------------------------------------------------

食に関して。

徹夜初日、
仕事が忙しすぎて丸一日何も食わず、1時間しか寝てない状態で

次の日行動開始した瞬間。。



 意識朦朧として倒れました(マジ)

起き上がってもまともに息もできずに死ぬかと。


空腹による血圧が原因かと、家にある食べ物を思い浮かべましたけど、

そういう時に限って何もなく、マジでどうしようか焦りに焦りました。


冬なのに冷や汗が(´;ω;`)ブワッっとでて 

「あ、これまじでやべーわ」

と楽観したのもつかの間、、、、、、  マジでキツイ。


冷蔵庫開けて絶望していた時、、 冷蔵庫に厳格な態度で居座る救世主の姿が!!!!


その名は・・・







『キャベツ』


( ^ω^)・・・




   ガブムシャムシャムシャムシャ!!!!!!!! (゚Д゚)





治った(マジ)

あっけなさ過ぎてビビった。

ありがとうキャベツ様。。。 




あと、睡眠ですが、

良く寝た次の日の仕事は一日中頭がすっきりして何するにしてもバイタリティ溢れ、頭は明瞭に、ボディーはムキムキまっちょんになります。

7時間以上寝ないと満足できない私にはこの数日間は地獄の糞まみれな生活を味わいました。


寝ないと頭がすっきりしなくて効率悪くなるけど、時間がないから寝るわけにはいけない。しかし寝ないとわけがわからない。しかし眠れない。


狂った社会の悪循環ですよ。

というか日本がその傾向すぎる。 アメリカとかは社会人も一ヶ月以上の長期休暇とかあるらしいじゃないっすか!


あの今じゃ有名なアッポォ!!も12月は一斉に社員が休みになるとのこと。


無駄に働くより、ゆとりを持って働いても有用な売上を挙げれるという良い例ですねぇー。

日本人は働きすぎじゃて!!


そんなのだから柔軟な発想も効率が良いプロセスも導き出すことが出来ぬ!


つまり、、

 休みほしぃぃぃいいいいいいいいぃぃい!!!!

と、思えば明日は三連休ですね。


わたくしはお金が無くどうしようか悩んでおりまする。。。

ここまで働いても入るお金はミミズの涙ほど。 よく生きてるな俺。。。 と感心します




『先週あった出来事』

先週の金曜日、専門学校で共に鍛えシビれた友人さんと一緒にダーツバーに行って来ました!! ※参考写真なし

初ダーツバーだったんですが、、 もう圧巻の一言ですわ・・・
僕みたいな地味野郎が行くにはまぶしすぎましたね!!  

最初はぶるってましたけど、楽しかったです。

ダーツとか撫でる程度しかやったことなかったので、緊張して狙ったところにぶっさすことできなかったですわぁ

ダーツむずいですね。

ぶっさすなら女性にぶっさしたい僕としては無用なぶっさしは遠慮したいです。



いやしかし、いつも居酒屋で薄まったやっすいお酒を飲んでいましたがちょっと高めな所で飲むとお酒が美味しいこと美味しいこと。



たっかいことたっかいこと(  ゚д゚ )  
おごってもらっちゃった☆ (・ω<)

飲み放題もあったので、折角なら飲み放題にして飲み散らかせば良かった( ;∀;)




【 本日 】


本日のお昼は  ↓で紹介されている通り、

【 (URL)  Lチキソースの具沢山タルタル。おろしポン酢・バッファローをぶっかけまくってみました 】


L チキを倒してきました(`・ω・´)



Lチキ大好き現代っ子な僕としてはビンビンに惹かれました。

Lチキなんて半年ぶりですし、一人暮らしになり肉自体を全然食べてない質素社会人として久々惹かれました。

折角なのでキャベツも買い、豪快にがぶりんちょ




UMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


いやー! うまいっすなぁ!!!!!

肉もジュースィー!! で、、、パンが旨い( ゚д゚ )

PANさん、ウメェよ。。 でも70円じゃなくて50円にして欲しい。 70円だと高いイメージになるので。。。 ローソン様オネガイシャス!!!

しかし美味いですよこれ。

マックだとお肉ぱさつきがちですが、Lチキ様は肉汁をこれでもかというぐらい閉じ込めてあってめちゃんこうまかったです。


キャベツがまた美味しかったですねぇ。

キャベツもオヌヌメします。

これだけ買って大体300円超。
 ちょっとお高めな気も済ますが、キャベツは大盛りでバーガーはめちゃんこ美味い。
マック超えありますよこれ。

また近いうちに食べたいと思います。



わたくし、ブラックトンジはコンビニではロソーンが一番好きです!!!
青最高!! 青かっけぇ!! 

Lチキ等のフライヤーではロソーンが一番美味しいと思うんですよねぇ。 



前セブンの唐揚げ棒買ってみたけど、その店が悪かったのか全く美味しくなかった・・(´・ω・`)

一度イメージ付いちゃうと買わ無くなっちゃいますね。



後、セブンは定員さんのビッチ臭がものっっっっすごするのは俺だけだろうか。



【結論】
 やさいくいたい。 


今日お仕事中にハマったバグを書いていこうと思います!(`・ω・´)

【 -- バグ -- wikipedia 】

バグ (bug) とは英語で(成虫)の意であり、転じてコンピュータプログラムの製造(コーディング)上の誤りや欠陥を表す。

ソフトウェアハードウェア開発における契約文書など、法的な文書ではバグのことを「瑕疵」と記述する。原因や責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。また、セキュリティ上に関わるバグや欠陥はセキュリティホールなどと呼ばれることもある。

多くのバグが含まれ、機能的に正常な役割を果たさないものを、バギー・プログラム(buggy program)と呼ぶことがある。

なお、発生したバグを探して取り除く作業はデバッグと呼ばれる。





プログラマーの親愛なるお友達であるバグ君。
僕らにはいつもこいつがついている。。切っても切れない、、そう、まるで赤い糸につながれたような・・・

 ・・・今回もこいつに蹂躙されました^^


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず出たのはXCodeで開発中に時たま頻繁に不定期的に日常茶飯事的にまぁまぁある、


mainUIApplicationMain 関数で起きる
SIGABRT エラー (# ゚Д゚)




これが開発していて非常に厄介です。


『投げやりなことをせずに、せめてバグが起きている所でエラーを出して欲しい・・・ せめてもの慰めを!』

ということがあります。


XCodeでは救済処置として
 エラーが起きたところに強制的に停止するブレークポイント機能が存在します。



そのやり方 ↓

① XCodeのブレークポイント管理に行き、下の " + " をクリックする。




ADD Exception Breakpoint... を選択



③そのまま Done!! をクリック。



はい、これで終わりです。

↓画像のように All Exceptions ( すべての例外 ) のブレークポイントが追加されました。

 


この状態で先ほどと同じようにデバッグ実行。

すると、





 AppDelegatedidFinishLaunchingWithOptions という関数内で勝手に止まってくれました。



で、ここなんですよ・・・


本日悩まされたエラーは(# ゚Д゚)

エラーで止まった

[ self.window makeKeyAndVisible ]

はウィンドウを作成し描画してくれるUIWindowの関数です。




なんでここで止まってんねん。 と。


まず思ったのは ViewController が正常に生成されていないのか。

しかし普通に生成されていますし、ちゃんとメモリをとったViewControllerを使っているのにもかかわらずエラーを吐き出します。 


最初からプロジェクトを作成しなおしたり色々としてみた結果。。。




無理 (ヾノ・∀・`)

Googleニュースを観覧したり寿司打をしたり現実逃避をしていた時...

あ、ログ....』 と思いまして慌ててエラーが出た時にXcodeのコンソールを見てみると。


いたぁ・・・( ;∀;)


自分の経験の無さに対して自責の念に駆られました。。



【 NSUnknownKeyException 】エラー。

ふむ... 見たこと無い(´・ω・`)


調べてみた結果、
xib 上では xib で貼りつけた Viewの1つと、 SNSDialogueView クラスの mpScreenView と繋がっているが、
実際の
SNSDialogueView クラスの中にmpScreenViewが存在しないので参照エラーを起こしている。

だそうです。


うわー・・・

 心当たりあるわぁー・・・ めっちゃあるわー・・・

SNSDialogueViewクラスから mpScreenViewを消して別のクラスに書きなおした記憶あるわー・・・




と、いうことで  xib上で参照の消し忘れがある。 ということらしいです(´・ω・`)
確かにこれはXCode王もエラー出すタイミングがわからんわ。。


なんでこうなったのか。

なんか知らないけど手順書く。(暇)

------------------------------------------------------------------------------------------

まず、xibを開く。 次にXCodeの右上にあるEditorの、洋服みたいなボタンを押す。


すると2画面になる。 

左には xib、右にはViewを追加、保持するクラスを表示しておく。


xibで適当にViewを貼りつけた後、そのViewと変数をつなげる為に
貼りつけたViewの上で「Control」を押しながらクリックするとピュー っと線が伸びるのでそれを右半分に表示してあるクラスまで持っていく。

今回はViewControllerにxibと繋がるView変数を追加する。



すると、↓ 画面。



Name を適当に設定し、 TypeはUIView、 storage は Strong で作成。

strong - 
 強い参照。 ARCにより追加された。
 strong指定するといろんな所にその変数を渡した時、元々保持していたクラスが破棄されても1つでもこの変数を持ったクラスがある限り生き残り続ける。
weak -
 こちらは弱い参照。
 元々保持しているクラスがいなくなったら、他のクラスが保持していても これを指定した変数もメモリから抹消される。




基本はStrongで作成するほうがいいんじゃないだろうか。
よく調べてみる。


で、Connectを押すと勝手にプロパティ変数が作成される。


後は
.m の方で @synthesize を書けばこのクラスで使用可能になる。


で、今回ksな私めはこれを書いた後、、、


という風に消していていましたが、 xib の方はそのまま残していたのです。
これが散々たる悲劇を引き起こした・・・_| ̄|○


ちゃんと xib からも参照を消してやると無事通るようになりました。



みなさんもエラーはちょっとしたミスで起こることなので、
エラーが出ても焦らずに冷静に判断して・・・  後はグーグル先生に聞きましょう。 

全て教えてくれます。




終了!