最近は本当にラウンドの機会が減ってしまった!
別に身体の調子が悪い訳では無いただゴルフに行く機会が少なくなっただけだ!
若い時のように一人で車を飛ばしコースに行く気には中々ならない!
いつも一緒に行く女子プロさんの仕事に付き合わされたり、女子プロさんの都合に合わせると中々コースに行く機会が少なくなる!
それでも月一のゴルフでもスタートホールから球を曲げる事は殆ど無い!
ティショットは打ち出す方向を決めたらその方向に向かってただ振り抜くだけで狙った方向に飛んでくれる!
スウィングが良いのか、クラブの扱い方が上手いのか打ってる本人が正しい感覚で打っている事は間違い無い!
ただ昔よりはかなり距離が落ちているのは確実かな!
今の現役の女子プロさんには絶対にかなわない飛距離だが球筋だけは現役の女子プロにも負けない球筋が打てている!
仲間のプロ達とたまにラウンドしてもセカンドオーナーが毎ホール続いても差ほど気にはならなくなって来た!
大人になったのかな!😄
先日のラウンドレッスンでもドライバーショットが曲がったのは出だしの一番ホールで軽いドローを打った為、左のラフに打ち込んだだけで殆ど球が曲がる事は無い!
ステップアップの試合に出ている女子プロさんに教えてあげたいくらいだ!
こうすれば球は曲がらないよ!
こう構えれば狙った方向に打ち出せるよ!
15歳の時に初めてゴルフクラブを握り初めて打ったドライバーショットは 1ホール飛び越える程曲がるショットばかりでゴルフなんて面白くも何とも無いスポーツだと思ったものだ!
何時の頃か仲間に負けたく無い
先輩に握りで負けたく無い!
なんて思うようになり、いろいろと自分なりに考えたものだ!
クラブヘッドの通り道だったり
球に当たる角度だったり
フェースの向きだったり
スタンスの取り方だったり
グリップの握り方だったりとかなり真面目に研究したものだった!
一番上手くなったなった時が千葉県に有る四街道ゴルフクラブに入社した時が一番ショットが上手くなった頃かも知れない!
四街道ゴルフクラブがまだ9ホールの時代だ!
研修生としてゴルフ場に入り毎日ラウンドしたものだ!
四街道ゴルフが9ホールの時代は各ホールが狭く、短いコースだった中でドライバーショットをバンバン打ちOBをいかに打たないかを課題にした練習を沢山積んだ事が俺のゴルフの土台となった時代だ
研修生時代をこの四街道ゴルフでゴルフの基礎をしっかりと作った為に球を曲げないゴルフが出来るようになった事は確かだ!
思い出に有る9ホール時代の最終ホール軽い打ち上げのストレートホール、 右は落花生畑でOB
左はクラブハウスと駐車場でOB
300ヤードちょい真っ直ぐ飛べばワンオン出来るミドルホールだった!
ここでバーディーを取れば20台のスコアが出るなんて言う事が良く有った思い出深いホールだが、残念ながら今では18ホールになってしまい昔の9番ホールは無くなってしまったが、俺の曲がらないドライバーショットの 基礎を完成させてくれたゴルフ場で有る事は忘れないだろう!
アンダーパーで回る事に慣れる事を教えて 頂けたコースで有る事も確かだ!
60台のスコアが出そうになると変に緊張し出したり、変に守るゴルフになったりした研修生時代に
60台の前半で回る事に慣れさせてもらった事が今の自分の宝となっているのかも知れない!