月に一度のジュニアレッスン会には9時集合だが毎回7時30分にはゴルフ場に着いている!


朝の準備に30分程時間を取るが毎回1時間くらいは自由時間が取れる!


一般のお客様も早い人は練習グリーンでパッティング練習を開始している!


そんな中に混じり、毎回久しぶりのパッティング練習をさせて頂いている!


慣れたグリーンの為、球の転がる速さや傾斜は頭の中にインプットされている!


先ずは15、6㍍位の先に有るホールカップ目指して転がして見る!


3球転がしその日のグリーンの状態を把握したら先ずは3ヤード辺りからの入れ頃、はずし頃の距離を練習する!


アドレスの高さや球の位置、つま先の向きやグリップの位置を確認する!


素振りでのヘッドの走りとブレをチェックする!

左右のグリップの圧力をチェックして見る!


突っかからずにスムースにヘッドが動くかを必ず最初にチェックするのが俺流の練習スタイルだ!


パッティングは若い時から下手では無かった!パットの名手と言われた青木功プロから何回も褒められた事は思い出の1つだ!


全盛期の安田春雄プロが何処からでも入る俺のパッティングを見て呆れていたのが自慢の思い出だ!


セカンドショットが下手でパーオン率が悪くバーディーチャンスは少なく何時も入れてパーが多かったのが悔いが残る 若かりし頃の思い出ゴルフだな!


試合で20台のスコアも何回も出した事は有るがその当時のパッティングスタイルは中々思い出せない ものだね!


身体のどこかにその感覚は有るのだがなんせ昔の事だから中々引き出す事が難しい!


約一時間のパッティング練習では最近は直ぐに腰が痛くなる!


それだけアドレス時の姿勢が悪いのだろうな!


それでもかなりの率でカップに球は消えて行く!

「上手いじゃん」

自分のゴルフに誤解を生む瞬間かな!

3球続けてカップインする確率も高く、周りで練習しているアマチュアプレーヤーの羨ましそうな目線が心の中で「どうだい」と言いたくなる気持ちを押さえる楽しさは何とも言えないものだ!


練習していると、一緒にジュニアレッスンを担当してくれるプロが朝の自主練を始める!


やはりプロはプロだね!

やる事なす事プロゴルファーに見えるのが凄いな!


プロと顔見知りのコースのメンバーさんが遠慮気味にプロにアドバイスを求めている!


優しいプロだね!

 そのメンバーさんらしき人に丁寧にアドバイスしてあげている!

 近くで聞こえた言葉は

「ショートじゃ入らないよ」と

打てるストロークのポイントを話していた!


やはり流石にトーナメントプロだけの事は有る!


短い時間の中でも的確なアドバイスをしてあげている!


思わず俺も練習の手を休め話を聞く時間にした!


パッティングは練習量の多い人には絶対に勝てないものだ!


先ずは球を転がして見ようよ!

自分のアドレスとストロークの仕方に合ったパターを持って!


良く言うね

「練習は嘘をつかない」と

俺もそう思うな!


若い時の俺のベストスコアは

大利根カントリー西コースでの

OUT 29   I N  29 の58です。


もう昔の思い出でですかね!

あの頃のパッティングをやりたいものだね!「無理無理」😊🏌‍♀