松戸市に有る私立の小学校でのゴルフレッスンを依頼されてから早いものでもう4年が過ぎる!
可愛らしい新1年生を迎えスナッグゴルフでのゴルフレッスンを始めて4年も経った!
2年生になり3年生を向かえる頃には殆どの生徒がレッスンから去って行き受験に備える準備に入る学校のようだ!
隣に系列の中学校から高校までスンナリ行ける学校が有るのに関わらず何故か殆どの生徒が受験を選び他の学校を受験するようだ!
子供達は偏差値もかなり高い子が多いようだ!
スナッグゴルフでのレッスンで説明する技術論や人間力を高める為に行っているファーストティも殆どの生徒が理解を示してくれる!
今日も40名近くの生徒が参加しスナッグゴルフでのレッスン会を開催した!
梅雨の合間の中、30度を越える夏日の為、 熱中症予防でグランドでは無く涼しく冷房の効いた体育館の中でのレッスンとなった!
体育館の床に引かれたバスケットのラインに合わせ中央にターゲットのフラッグを⚪く起き目標点とする!
バスケットのコートとなるラインに合わせ縦の長い距離には2年生から4年生のレベルの上がった生徒が準備に入る!
横の距離の短くなったライン上には1年生からまだレベルの上がっていない生徒を並ばせ準備に入る!
ゴルフスウイングを4ツに分けて教えるのだが今日は一番小さな動きの中で行うクォータースウイングの5時~7時の形をレッスンする
全員が所定の位置に着いたら女子プロさんからファーストティの中でのリスペクトの3ツを子供達に分かりやすく説明し質問を投げかけながら進めて行く!
ファーストティ後に所定の場所でクラブを持たずにクォータースウイングをシャドースウイングで確認に入り4人のプロが技術を担当し4人のスタッフが安全面を担当し練習が始まる!
アドレス時の前傾姿勢やスウイング時の腕の振り方を説明後スナッグゴルフを握り、先ずはグリップの握り方を簡単に説明後、球を打って見る!
5時~7時のスモールスウイングから飛び出すスナッグボールは上手く打つとターゲットのフラッグにくっ付くように出来ている!
子供達が女子プロさんの号令で打ち出しフラッグにくっ付く子が何人もいて歓声を上げる!
フルスウイングのトップ~フィニッシュも楽しいがこのクォータースウイングの5時7時も楽しい事を教え込む!
一時間のレッスンもファーストティの説明やらスウイングの説明時間を入れたら実際の練習時間は30分くらいしか無いが40名 近くの子供達全員が楽しそうに受けてくれる事に教える私達も楽しくなる!
アドレス時に出来る両腕のトライアングルを崩さずに5時7時の形をしっかりとスナッグゴルフで教え込む事でゴルフと言うスポーツの基本が身に付くようになる!
4月に入学した1年生が2カ月を過ぎた今、ゴルフと言う難しいスポーツを理解する事が出来るようになって来た!
スナッグゴルフの大きなヘッドでテニスボールと同じ大きさのボールを自分の意思で思っている地点に打ち出す技術はやはりある程度の時間と経験が必要となる!
週1回のレッスンでたった2カ月で一応ゴルフらしい格好が身に付く若い感性の素晴らしさには驚きを感じる!
この子達が大きくなりゴルフ場に通うようになればスナッグゴルフで教えた人間力や技術力を必ず発揮してくれるはずだと思うな!