アメリカ研修から日本に戻るとまだまだ蒸し暑い日が続いている!


セミの鳴き声はすっかり聞こえなくなったが代わりに鈴虫やコオロギの鳴き声が心地よく聞こえ秋が直ぐ近くに近づいている!


今月の後半には日本プロゴールドシニア選手権大会が控えている!


毎年毎年箱根湖畔や船橋カントリーで開催されている関東プロゴールドシニアが日本プロゴールドシニアの予選会を兼ねているのだが中々思うようなスコアが出せず日本プロゴールドシニアの大会には参加する資格が取れないでいた!


今年は少しばかりの体調の良さで何とか久しぶりにメジャーの大会に参加する事が出来る結果を残す事が出来た!


毎年毎年当たり前に試合には出場出来るくらいのラウンドは出来てはいるのにいざ予選会を兼ねた試合になると欲をかきすぎる若い頃からの悪い癖が出てしまい失敗ラウンドがここ2年程続いてしまっていた!


硬くパープレーを目標にすれば良いのに出来もしないアンダーパーをイメージしすぎ墓穴を掘るラウンドの繰り返しだった!


今回の船橋カントリーでの試合ではどっからでもパーで上がる別名汚いゴルフを目標にした結果寄せワンの日向と言われる程汚いパーが取れるゴルフが出来る様になった!


元々アプローチには定評が有るゴルフをやっていた俺がいきなりベタピンを狙うゴルフに切り替えて上手く行くはずが無い!


失敗すればやはり腐るし、それなりにショックもデカい!


だから寄せワンの汚いゴルフに切り替えて見たらゴルフが楽しくなったし30、40ヤードのアプローチからワンパットのパーを重ねるゴルフで相手に嫌がられるプロのプレーを思い出す事が出来た!


昔の様に毎週試合に出ていた時の様にその日の状態に合わせたパーが見える様になった!


雨の日のパープレーは幾つ!

晴天の日のパープレーは幾つに設定とか雨風の日のパープレーの設定をする事を長い間忘れていた!


ただがむしゃらにラウンドした所でスコアは作れる物では無い事をやはり忘れてしまう事は情けない物だ!


南紀白浜で開催される日本プロゴールドシニア選手権では、がた落ちした飛距離を得意のアプローチでカバー出来るゴルフを二日間頑張って見よう!


目標は「あれ」だけど

あれに近づける我慢のゴルフを自分自身に課題を掛けて楽しんで見たいな!