初打ちは15年ぶりにお邪魔する茨城県に有る豊里ゴルフクラブで最高の天気の中で仁美プロと行って来た!


朝コースに到着すると豊田マネージャーがお迎えをしてくれた!


仁美プロがまだ広尾のスポーツクラブに通っていたアマチュア時代にそのスポーツクラブのコンペでお邪魔した以来のコースだ!


いやいや15年も前の記録が残されている事事態に驚かされた!


練習グリーンでのパッティングではグリーンの速さに驚く!


マスター室前には10フィートと掲示されているのにカップを過ぎた球が止まらない!


10フィートなんてものでは無い!

この速さは中々手強いと言いつつインコースからスタートをする!


テイショットは二人ともにナイスショットで気持ち良くスタートを切る!


フェアウェイ右から仁美プロが先に打ちナイスショットでピン奥にナイスオンだ!


俺は少し左からグリーンを狙うも7番アイアンの抜けがスムースでは無くやや引っかけ気味になりグリーン手前の左のバンカーに捕まるもナイスリカバリーでOKパーに寄せる!


仁美プロも下りの難しいラインを読み切り上手く転がしたパターだったが残念パーだ!


俺は11番ホールからボギーさんと仲良くなり13番ホール迄ボギーさんがまとわりつく!


乗ってもグリーンにだまされる!

滅多にしない3パットを2回もしたり得意な寄せが決まらない!


最終ホールのアプローチもミスをし何と4オーバーの40だ!

17番ホール仁美プロがダボを打ってくれたが何とこのハーフは負けてしまった!


豊里ゴルフのキャディさんは物凄く教育された素晴らしいキャディさんだった!


目土はキッチリやってくれるし、的確なセカンドショットの距離をアドバイスしてくれる!


特にグリーン上のラインの読み方はプロ級の読みをしてくれる!


なのに俺は4オーバーと苦戦したのはコースが難しいからなのかな?

仁美プロいわく下手だからじゃない!だって!

失礼な奴!


ハーフを終えレストランで食事を頂く!

俺はメニューの中から天丼を選び注文する!

勿論ビール付きだ!


生徒には昼に酒など飲みながらのプレーはもってのほかと教えているが内緒だど!


美味しい天丼を食べ終わり午後のスタートに向かう!


ティショットのミスは殆ど無いゴルフが今の俺のゴルフだが、どうもセカンドショットの距離が合わない事が課題になる!


午後からのハーフはパーおじさんが応援してくれているのかどこに乗ってもパーしか出ない!


どうも遠い親せきのバーディーさんとは中々逢えずに終わり9ホール全てパーは寂しいゴルフだね!


2番ホールのセカンドショットをピッチングで打ち高い木の枝に当てボギーにした仁美プロも初打ちはノーバーディーに終わり二人ともやっと70台のプレーだがお互いに課題の残る初打ちのゴルフでした!


次回は旧新東京カントリークラブを13日に予定している!


今年は仁美プロがゴルフをやる気になっているので回数はかなり増えそうかな?


俺は毎日でも良いのだが、未だにレッスン業から卒業出来ない日が続きそうだ!


次回はもう少しだけまともなゴルフを期待したいものだ!


何とかなるだろう!

きっとなるだろう?