土曜日の表参道でのレッスンが12時に終わり、ただ家に戻るのも能が無い!


身体はクタクタに疲れた気持だけは若いゴールドシニア!


これから車を飛ばし何処か身体の休まる温泉が無いものか携帯で検索する!


いつも一緒の女子プロさんは何だかんだで忙しいようだ!


一人で行き先を検索する!


山梨の勝沼に変な名前の温泉が有るようだ!

「ほったらかしの湯」

おもしろい!行って見よう!


決断は早い!

家からこの変な名前の温泉まで110㌔有るようだ!


山梨生まれの俺は名前は聞いた事は有るが行った事は無い!


昼飯も食べずに車に乗り込みナビに住所を入れる!


中央道を飛ばし途中のパーキングエリアでパンを買い再び目的地に向かい車を走らせる!


一時間一寸で勝沼インターチェンジに到着し一般道をのんびり走っていて気になるのが右左ぶどう園ばかりだ!


迷った末、一軒のぶどう園に車を停めぶどう園の棚を覗き込む!


店からおばちゃんが出て来てぶどうの説明をしてくれた!


手には大粒のマスカットを一房持ち、味見をしてみて下さいと差し出してくれた!


遠慮無く一粒食べて見る!

めちゃめちゃ甘い!

もう一粒食べて見る!

何だこの甘さは?


東京でもシャインマスカットは食べてはいるが、甘さが違う!


余り買う気は無くただ物珍しさにつられ車を停めたぶどう園!


商売上手なおばちゃんの言葉につられ店の売り場をのぞいて見る!


いやいや安くは無い!

地元料金だとは言うおばちゃんの誘いも有り買う気になり始めた!


ここでもう一粒食べて見る!

やはりめちゃめちゃ甘い!


これは内の女子プロさんにお土産で買って帰ろうと決断!


流石にぶどうの本場だけの事は有る、確かな本物の旨さが感じられた!


良いお土産が出来た!

帰り際におばちゃんが持っていた一房をサービスで頂き、運転しながらつまみ食いだ!

最高に旨かった!


寄り道はしたが、目的地には程近くだ!

山道をグイグイ上がり山のてっぺんに有る変な名前の温泉に到着した!


家から約2時間を費やしたドライブだが、着いてビックリ!

何と甲府盆地が一望出来る素晴らしい景色だ!


ゆっくりと景色を堪能しながら先ずは売店で生ビールの大を注文し一番前の景色が綺麗に見える椅子に腰掛けグビッグビッと喉を潤す!


「ほったらかしの湯」の看板を見ると「あっちの湯」と「こっちの湯」

が有るようだ!


おもしろい!ビールを飲み干し

入口近くに有ったサイコロを振りどっちの湯に入るか決めて見た!


サイコロを振ったら「あっちの湯」が出たので、あっちの湯に入る事に決めた!


時間はたっぷり有る!

21:30分閉店のようだ!


ビールも飲んだし、ゆっくり温泉に浸かりゆっくり甲府盆地の景色を堪能しよう!


身体を休めるには最高の環境のようだ!俺の秘密基地にしよう!!


露天風呂からは富士山がくっきりと見えるし本当に絵はがきの中に居るようだ!


ただ人気の風呂の様で人もめちゃめちゃ多い!


次に来るなら平日が良さそうだ!


第一印象は決して良くは無い!

普段行く温泉は綺麗な立派な建物が多い中、ほったらかしの湯は入口も建物の屋根も何とトタン屋根だ!


何となく汚らしく感じたが、中身は何と素晴らしい温泉では無いでしょうか!


何回も何回も温泉に浸かり露天風呂の周りで寝転び身体を休ませ、また温泉に浸かるを繰り返しながら時間が経つのも忘れる頃に、西の山に日が沈んで行く!


富士山がピンク色に染まり周りの少ない雲もピンクに染まる時を露天風呂の中で記憶に残す!


空も暗くなり月の明かりと東京では中々見られない星空を眺めながらゆっくり過ごす事の出来た、ほったらかしの湯を後にし明日のレッスンを楽しく過ごす活力を頂けた事に感謝し家路につこう!


近いうちに必ず来たい温泉の1つに加えます。

点数をつけるなら95点

マイナス5点は、一寸、食事が不味い点かな!

特におでんはお勧め出来ないな!