コロナ禍の中、昨年迄はかなりサボって足立区の舎人に有る青和ゴルフ練習場には行かない日が良く有ったが今年に入りサボる日が少なくなった!


その一つの原因にレッスンを受ける生徒の上達と熱心さに有る!


過去にいろいろな練習場でいろいろなプロにレッスンを受けて来たが差ほどの成果が見られず、仕舞いには自己流の考えとユウチュウブなどで研究する始末だった人が口伝えにか俺のレッスンを受けに来るようになった!


毎週10人程度のお客様が予約を入れてくれている!


20分のワンポイントから集中レッスンの60分コースに予約が入っている!


特に多いレッスンはショートゲームの完成を目指すコースだ!


10ヤード前後のピッチ.エンド.ランは俺の最も好きなレッスンだ!


先ずは使用クラブの説明から入りその状況に合わせて2、3本のクラブの使い方、打ち方をデモンストレーションする!


大切な事はここでプロゴルファーの技術をしっかりと見せられるショットをする事が大切なのです。


口だけで、こうしな、ああしなでは無く実際にそのクラブでその距離を正しく、しっかりと打って見せる事が出来る事で教わる側も納得して教わる姿勢に変わって来るものだ!


アマチュアの多くの人達の良いスコアでラウンド出来ない原因の一つがこのショートゲームのミスの多さに有る!


転がせば簡単に寄るライから球を上げて打ったり、どっからでもサンドウエッジだったりと、先ずはクラブ選択をしっかりと教える事から入る!


基本は時計の文字盤の5時・7時だ

時計の文字盤を正面から見て右に5時、左に7時を意識し6時の位置がインパクトとなる!


バックスウイングの5時もノーコックで引き上げる形を作るのか、コックを軽く使いながら引き上げる形を取るのかを状況に合わせて使い分ける打ち方が有る事を説明する事と実際にデモンストレーションを入れて見せるゴルフレッスンをする!


俺のレッスンでは一番うるさく注意する事はフィニッシュの7時をしっかりと取る事だと口を酸っぱくレッスンする!


毎週金曜日に集まる生徒さんの熱心差と今現在自分自身の出来る範囲の中でベストショットをイメージするのでは無く「まあまあのショット」でスコアをまとめられるテクニックを覚える事を説明する!


自分自身の「ギリギリセーフ」のゴルフを良しとする本能(心で感じたままの素直なゴルフ)が出来るようになるようレッスンは継続している!