新東京都民ゴルフ場に久しぶりに行くチャンスが出来、今日行って来た!


台風で水を被り、大打撃を食った都民ゴルフは前経営者が手を引いてしまい、一時は休場となり、クローズする事となったのだが、今の経営者が現れ再オープンとなった都内では多くのゴルファーに愛されるゴルフ場だ!


昨日の大雨で至る所に大きな水溜まりが出来たコンディションだったが河川コース特有の難しさが残る楽しめるゴルフ場だ!


特にグリーン周りからのショートアプローチは薄い芝や微妙なアンジュレーションでかなり神経を使うアプローチが要求される!


8・9・Pw・Awのクラブ選択も試合の時のように真剣になる!


一緒に回る生徒の手前、つまらないミスを見せる訳には行かない!


河川コース特有の風も面白い!


行きはアゲンスト、帰りは完全なフォローウインドになる為、テクニックも見せ場になる!


練習場での話だけのレッスンと違い、その物を見せてあげなくては納得させられない!


しかししかし、若い時とは流石に感覚がずれている事に気がつく!


「この辺に落とすんだよ」のアプローチも全然違う落下点に落ち、「話と違うじゃん」と生徒に冷やかされる場面もチョコチョコ出る!


まあ~これもスーパーシニアの良い所と言えば良い所で、生徒に親しみを与える場面になるのかな!


それにしても、近場にこんな練習になる河川コースが有る事に喜びを感じる!


河川コースを馬鹿にしては行けない!本物の技術が伴わない限り良いスコアではラウンド出来ないのが河川コースだ!


プロゴルファーになる前の研修生時代には河川コースを良く研修会(プロゴルファーになる為の月例会)で回ったものだが、やはり馬鹿にしてのラウンドではミスも出やすいものだ!


一緒に回る生徒も余り河川コースには行かない為か硬いグリーン周りや薄い芝からのショートゲームには、かなり手こずっていた!


8アイアンで転がしたり、9アイアンでぶつける打ち方を見せたり、今日は引き出しを、めい一杯、使わせて頂いた一日だった!


風と喧嘩させない打ち方や、逆に風と喧嘩させながらグリーンを狙う打ち方はかなり楽しめるゴルフが出来るものだ!


ラウンドレッスンと言うより自分が楽しむゴルフになっていたかな!


まあ、見て覚える昔流のレッスンもたまには生徒の為に必要な事かも知れないね!


それにしても、酷いものだな!

楽にアイアンで届いたロングホールのセカンドもスプーンで打っても届かない!


生徒に見せる小技のテクニックの機会が多くなりすぎる!


頭の中から昔の飛距離がボンヤリと消えて行く現実が淋しく感じるラウンドが増えるばかりだな!


少しだけ、ほうれん草を食べる日を増やさなくては行けないかな!


それとも黒ニンニクの量を増やして見るか?


なにやっても、余り変わらないかな!