昨日のラウンドレッスンでは25年来の長い付き合いの有る生徒とその長男とのラウンドだ!

オヤジさんとのラウンドは数えきれない程有るのだが、息子さんとのラウンドは昨日が初めての顔合わせでも有り、第一印象は今風のいい男だ!

サウスポーだと言う事も有り、レッスンにも気合が入る!

練習グリーンに向かうカートの中で今日のコンディションやゴルフ歴、ベストスコアは幾つか、何が不安で何が苦手なのか、今日、最もプロからアドバイスを受けたい所は何なのか!

細かく聞き取りメモをし、練習グリーンに向かう!

話の中にショートパットが引っかかるミスが多いとの事で、先ずは
カップまで3ヤードの距離を打ってもらい、癖や欠点をまずは見せて頂く!

ストロークは素直なスクエアーストロークでは有るが、フェースの向きに疑問を感じる事を伝え本人の意志で直してもらう!

更に1ヤードのショートパットではスタンスの取り方、フェースの合わせ方を簡単に説明し、実戦の中で確認させて頂く事にし、スタートに向かう!

西コースの1番は打ち下ろしの短いホール!アドレスを見、素振りを見ると上手そうに見える!

83がベストスコアだと言う事だが、簡単に更新出来るだろうと思えるスウイングを見せてくれる!

しかし、実戦ではプルショットが良く出るとの悩みをカートの中で確認して有る!

話通りに出だしの第一打目は絵に書いたような俗に言うチーピンで大きく右の林の奥に飛び込むも大きな桜の木に当たりラフ迄跳ね返りセカンドはショートアイアンでグリーンを狙える位置に有る!

俺とオヤジさんはいつも通りのフェアウェーセンターに有る!

長男のセカンドショットは初めて見る為、取りあえず、マネジメントだけ説明しスウイングを見る事とした!

先ず先ずのショットでグリーン左エッジに運び上手く寄せワンが出来ればパーも期待出来るポジションだ!

アプローチは若干ダフ気味なインパクトとなりピン迄3ヤード位の練習グリーンで練習して来た距離だがややショート目で残念ながらボギーとはなったが先ず先ずの滑り出しかな!

ティショットのチーピンは力みから来るオーバーザ.トップ気味のダウンとなり、左手のローテーションがオーバーとなり、ややシャットフェースのインパクトから出るミスと見る!

このオーバーザ.トップはアドレスの前傾姿勢を浅く改善する事と共にハンドダウンに構えていた腕とシャフトの角度も浅めにする今までより若干アップライト気味にし、グリップの位置も昭和の名残的なフォワード.シャフト.リーンの構える位置をノーマルな身体のセンターで構える形にアドバイスをし結果と本人の違和感が和らぐ迄、数ホール待つ!

やはり若いんだな!
すぐにラウンドのなかでマスターして行く事が可能何だな!

数ホールでの暴れは有ったが、教える俺も満足するプレーは沢山見せて頂けた!

上がり3ホールのプレーは見違える程のプロの俺がうらやむぐらいのプレーを見せて頂けた!

北コース7番ホールは197ヤードの距離も有るグリーン手前はバンカーで囲まれたかなり難易度の高いホールだがUTでのショットは打つ前に俺が説明した通りの軽いドローボールは落下点からカップに向かい転がるボールはあわやホール・イン・ワンかと思うスーパーショットでピン横を通り過ぎ2㍍のバーディーチャンスだ!

素晴らしいショットでした!

パターは残念ながらカップの淵で止まってしまい残念ながらパーだがナイスでした!

驚くのは次の8番ホールだ!
都賀カントリーの中でも1番難しいと言われているこのホールをこれも軽いドローボールで何と2オンを見せてくれた!

ピン奥からの難しいパットも、しっかりラインを読んでくれ、ナイス2パットでスーパーパーだ!

締めは、最終ホールのティショットだまともに真に当たりサウスポーから繰り出す綺麗なドローボールは軽く280ヤードは越えるショットであわやこの長いロングホールでツウオンが見られれのかと期待大のショットを打ってくれた!

今日の課題をクリア出来た最高の結果ですね!

俺もこの所、無かったバーディー・バーディー・バーディー・バーディーと4連続は充分に生徒にみせられるゴルフが出来た!

今日は俺も主役の一人となれるゴルフが見せられた事に満足かな!

最近ラウンド回数が増えた事で眠れる獅子が眼を覚ましたかな

やはりゴルフはコースに出なければ上手くならない事を実感だ!

シミュレーションゴルフではいつもアンダーパーだが、流石に実戦では、プロでもつまらないミスは出る物だが、ラウンドが増える事でつまらないミスも少なくなった!

明後日のラウンドも自分自身のプレーにも集中してめーいっぱい楽しんだプレーをしてこよう!