昨日の雨もすっかり上がった土曜日!いつもの栃木県の都賀カンッリ-クラブにて二組のラウンドレッスンを開催した!

女子プロと二人での18ホールのレッスンは俺も一緒に プレーしながらのホールマネジメントから入り、そのマネジメントはHDCPに合うパーソナルパーをスタート前に相談し3ホールトータル幾つと決めてスタートをする。

同伴者の一人は3ホールトータル
13と決め、9ホールトータル3オーバーの39を目標とする毎回参加してくれるゴルフ好きの飛ばし屋さん!

もう一人は100が中々切れないと言うゴルフ歴1年目の新人社長さんだ!

後一人は小学2年生の可愛らしい男の子!

彼は笹塚教室と南筑波のゴルフ場でのレッスンに通ってくれているまだまだ未完成の子だけれど、鍛えて行けば、かなりセンスを生かした立派なプレイヤーになれそうな子だ!

この子にはエチケットから良く出会うプレーに関するルールも厳しく教え込んでいる!

ゴルフの技術だけが向上しても意味が無い!ラウンドの中で人間力を高める為のまずは、ゆったりと礼儀から始まり、怪我をしない、させない為の話から入る!

大人のレッスンはかなり楽だ!
言えば分かる!
話が理解してもらえる!

しかし、子供のレッスンは、そうは行かない!
自然に出てしまうゴルフ用語の説明やら、昼飯の心配までしてあげる!

前半の9ホールが終了し、子供達なりに楽しみにしている昼飯のメニュー選び!

一生懸命にラウンドして来た、小学2年生!
レストランのウエイトレスさんがこの子のテーブルの前に美味しそうなカレーを運んできた!

ああ、今日はこの子はカレーを食べたかったのか、と、思いきや、そのカレーを目の前にして、うつむきながら涙を流している!

どうしたの❓と聞くとパパが勝手にカレーを注文してしまい、本人が食べたかったものでは無いため無言の涙だったのだ!

俺が何を食べたいのか訪ねると、肉重が食べたいとの事だ!

後ろの組の女子プロが丁度、ラウンドを終え上がって来た!

女子プロさんにカレーを食べて頂き、その子には食べたかった肉重を新たに注文し、ご機嫌が直った!

男の子だな!ペロッと平らげ、満足そうにカートに乗り込み
何事も無かった顔で後半のラウンドに向かった!

ラウンドレッスンの成果はてきめんだ!

100を切った事の無い社長さんが
48・51と初めて100を切るプレーを経験してくれた!

友達同士のラウンドでは、おそらく昼飯時にはビールや焼酎のロックを引っかけての楽しいラウンドをするんだろうが、今日はそうゆう訳には行かない!

多少の緊張感の中でのラウンドレッスンだったと思う!

パーソナルパー13を目標にした、もう一人は、前半今ひとつ思うようなプレーが出来ずバタバタしていたが、後半は気持の入れ替えと思考の発想の展開で本来のプレーが出来るようになり、満足なバックナインになった!

やはり、ラウンドレッスンで大切な事はパーソナルパーの設定と上手なレイアップの仕方を覚える事でゴルフの楽しさと奥の深さが感じて頂けた一日になったようだ!