コロナウイルス騒動のおかげで、コースには4月3日以来行っていない!

そんな中で久しぶりにラウンドレッスンを入れてみた!

明日は天気予報では雨のち曇りなんだが、腰痛持ちの俺には厳しい天候だ!

ゼクシオ11のドライバーのヘッド交換後、一度も確認練習はしていない!

ややフックフェースのヘッドをスクエアフェースに変えて見た!

多分、感覚では前のクラブの感覚に近いので使いこなせるはずだ!

明日の生徒は二人ともぶっ飛びが売りの一人はシングルプレイヤーでもう一人は見通しの明るい確実にシングルプレイヤーになれる素材の生徒とのラウンドになる!

若い彼の最大のポイントは雑なホールマネージメントと必要以上に慎重に構えるアドレスが直れば自分自身の中に楽しさが見つかるはずだ!

もう一人のシングルプレイヤーは確かに球かも飛ぶしコースマネージメントもしっかりと取れているレベルの中について居るのだが、なんせショートゲームに難が有る!

楽にパーの取れるポジションに球を運びながら、そこからのアプローチショットが何ともぶきっちょだ!

要はその距離に対するクラブ選択ミスとチップショットで攻めるのかピッチショットで攻めたら良いのかの決断ミスが目に付く!

70台のスコアで上がっても、限りなく72に近付くスコアを目指すプレースタイルを明日はレッスンするつもりだ!

300ヤードもぶっ飛ばすドライバーショットを打ちながら上がれはダボはあり得ない!

そんな若手の彼には、俺の枯れたゴルフを手本に見せるゴルフをテーマにしたレッスンで彼が何を感じるのかを確認して見たい!

彼には今年中に70台で回れるゴルフスタイルを伝授して上げたい!

どんな下手なプレイヤーでも、考え方を変える事で大変身したプレーは必ず出来る!

そんなプレーを今までに何千人と見てきた!

技術論だけで上手くなる人は誰も居ない!
知性で行うプレーから本能で行うプレーになれるようアドバイスはしっかりとしているから生きたい!

久しぶりに楽しみな明日のラウンドレッスンだ!

コロナウイルス騒動で六本木のミッドタウンのビルには三日連続の医療関係者に感謝の気持を伝える❤マークがクッキリと夜空に浮かんでいる!

早くコロナウイルス騒動が終息し、どんどん沢山のスポーツが始動始めて欲しいものだね!