ラウンドレッスンで一番気になる事は何か❓
プロの目から見て一番ガッカリする事は❓
プレーしている本人が一番感じる事は何❓
ネガティブに考えれば沢山の悪い事しか思い浮かばないはずですね!
まず、ラウンドレッスンで一番ガッカリする事は、『一瞬の気の緩み』かな!
何かと言うと、そのホールのそのショットに集中出来ていなかった事、そのホールのマネージメントがしっかり出来ていなかった時につまらないミスを良く目にする!
プロの目から見て一番ガッカリする事は、自分自身のレベル外の高度なテクニックを意識したアドレスを取った時ですかね!
今、そこで、そのテクニックを考えますか❓
そのテクニックは成功する確率はどの位ですか❓
普段から良く使っているテクニックならしも、ぶっつけ本番的な事をされるとプロなら誰でもガッカリしますよ!
それは、その場では、残念だったねと慰めの言葉は出すけれど、腹の中では、『何考えてるんだこいつは』が本音だね!
だから、今、出来る範囲の中で思考した決断ならばそれなりの答えは出るはずですね!
こんな出来ない高度のテクニックを常に考えながらのラウンドだから自分自身が自分自身にガッカリしなくてはならないつまらないラウンドになるはずです。
良くレッスンプロが口にする『チャレンジが大切』はラウンドでは最も駄目な事ですね❕普段から出来ない事を実戦でその場面で試す事はスコアを崩す、きっかけを作るだけですね!
俺のラウンドレッスンでは、まずOBを打つな!
OBは徹底的に逃げろ!右がOBなら左に打て!左がOBなら右に打て!と口すっぱく何度でも言って聞かせる!又、その位の技術は身に付けろとも言う!
セカンドショット、グリーンまで160ヤード
○○さん、何番を持っているの❓
○アイアンです!何処を狙ってるの❓
グリーンに乗せるつもりで打ちます!
○○さん、○○さんのハンディキャップは今、いくつですか❓HDCPは22ですが!
そうでしょう!HDCP22なら別にグリーンに乗らなくても良いのでは無いでしょうか❓とアドバイスすると、160ヤード位だから上手く打てるとグリーンに乗せる事が出来るのではないかと思うんですが❓
そうなんですよね!上手く打てるとグリーンに乗せる事も出来るんですが、そのショットで最悪のポジションは何処ですか❓と考えてもらう!
グリーン左の崖は嫌です。
グリーン右手前の池も嫌です。と返事が返って来る
それでは○○さん○アイアンから○アイアンに変えて見て下さい。
と言うと、プロ○アイアンではグリーンに届かないと思うのですが!と当たり前の答えが返って来る!
そうなんですよね!○○さんはこんなマネージメントをしているからスコアを大きく乱すラウンドが多いのですよ!となだめる!
結局○アイアンで左にレイアップする形を取ったんですが第3打目地点に着いた○○さんの口から出た言葉は『ああ~ここからのアプローチショットなら簡単そうですね!』だった!
第3打目のアプローチショットはそこそこの地点にオンはしたのだが、パターが入らずボギーにはなったが、ボギーでも○○さんはプロのパーと同じか、もっと良いスコアになるかも知れないのですよとラウンド中に自分のHDCPの上手な使い方を説明しながらのラウンドでその日の○○さんは結局ベストスコアの更新にもなる有意義なラウンドになったようだ!
プロの目から見て頑張って欲しい事は、今の現在の自身のレベルに応じたゴルフを知ること!
出来ないレベルショットを夢見ない事!
こんな単純なアドバイスでベストスコア更新ならラウンドレッスンは毎日でもしたいものだね!
プロの目から見て一番ガッカリする事は❓
プレーしている本人が一番感じる事は何❓
ネガティブに考えれば沢山の悪い事しか思い浮かばないはずですね!
まず、ラウンドレッスンで一番ガッカリする事は、『一瞬の気の緩み』かな!
何かと言うと、そのホールのそのショットに集中出来ていなかった事、そのホールのマネージメントがしっかり出来ていなかった時につまらないミスを良く目にする!
プロの目から見て一番ガッカリする事は、自分自身のレベル外の高度なテクニックを意識したアドレスを取った時ですかね!
今、そこで、そのテクニックを考えますか❓
そのテクニックは成功する確率はどの位ですか❓
普段から良く使っているテクニックならしも、ぶっつけ本番的な事をされるとプロなら誰でもガッカリしますよ!
それは、その場では、残念だったねと慰めの言葉は出すけれど、腹の中では、『何考えてるんだこいつは』が本音だね!
だから、今、出来る範囲の中で思考した決断ならばそれなりの答えは出るはずですね!
こんな出来ない高度のテクニックを常に考えながらのラウンドだから自分自身が自分自身にガッカリしなくてはならないつまらないラウンドになるはずです。
良くレッスンプロが口にする『チャレンジが大切』はラウンドでは最も駄目な事ですね❕普段から出来ない事を実戦でその場面で試す事はスコアを崩す、きっかけを作るだけですね!
俺のラウンドレッスンでは、まずOBを打つな!
OBは徹底的に逃げろ!右がOBなら左に打て!左がOBなら右に打て!と口すっぱく何度でも言って聞かせる!又、その位の技術は身に付けろとも言う!
セカンドショット、グリーンまで160ヤード
○○さん、何番を持っているの❓
○アイアンです!何処を狙ってるの❓
グリーンに乗せるつもりで打ちます!
○○さん、○○さんのハンディキャップは今、いくつですか❓HDCPは22ですが!
そうでしょう!HDCP22なら別にグリーンに乗らなくても良いのでは無いでしょうか❓とアドバイスすると、160ヤード位だから上手く打てるとグリーンに乗せる事が出来るのではないかと思うんですが❓
そうなんですよね!上手く打てるとグリーンに乗せる事も出来るんですが、そのショットで最悪のポジションは何処ですか❓と考えてもらう!
グリーン左の崖は嫌です。
グリーン右手前の池も嫌です。と返事が返って来る
それでは○○さん○アイアンから○アイアンに変えて見て下さい。
と言うと、プロ○アイアンではグリーンに届かないと思うのですが!と当たり前の答えが返って来る!
そうなんですよね!○○さんはこんなマネージメントをしているからスコアを大きく乱すラウンドが多いのですよ!となだめる!
結局○アイアンで左にレイアップする形を取ったんですが第3打目地点に着いた○○さんの口から出た言葉は『ああ~ここからのアプローチショットなら簡単そうですね!』だった!
第3打目のアプローチショットはそこそこの地点にオンはしたのだが、パターが入らずボギーにはなったが、ボギーでも○○さんはプロのパーと同じか、もっと良いスコアになるかも知れないのですよとラウンド中に自分のHDCPの上手な使い方を説明しながらのラウンドでその日の○○さんは結局ベストスコアの更新にもなる有意義なラウンドになったようだ!
プロの目から見て頑張って欲しい事は、今の現在の自身のレベルに応じたゴルフを知ること!
出来ないレベルショットを夢見ない事!
こんな単純なアドバイスでベストスコア更新ならラウンドレッスンは毎日でもしたいものだね!