久しぶりに本物のゴルフレッスンのブログを書いて見よう!

無料レッスンは嫌いだけれど、俺の廻りに居る目に余る下手を固めたアマチュアゴルファーの為に「ここがポイント」を教えちゃいましょう!

その① キネマティック シークエンス
『力の伝達方法』
個々の肩甲骨の稼動範囲によりトップ・オブ・スウィングの高さ、大きさは変わって来るもので有ることを知る事ですね❕

又、季節により着る物の違いで肩甲骨の稼動範囲が変わる事も頭に入れて置いて下さい。

そこで出来上がったトップの高さからダウンスウィングへの切り返しは次の通りに動き始めます。

①左骨盤が最初に動き出し一瞬に左外側筋にエネルギーが流れる!

②ここが最も知られていない場面だ❕
左骨盤の次に動くのは『胴体』である!
※多くのアマチュアはここで『手』を使ってしまうためダウンスウィングがオーバーザトップの軌道になってしまう方が多いのです!

③次に動くのはリードアーム『引き腕』である!

④そして右手のリリースにより『クラブシャフト』
に最後のエネルギーの伝達でスーパーショットが生まれる可能性が高まるものです。

このキネマティックシークエンスの動きは、各ポジションで動きを止め『2、3秒』確認する事で脳が正しく記憶します。

良く日本のレッスンでは「身体か覚える」とか「筋肉が覚える」と言う表現を使う人が居ますが、身体や筋肉は動きを覚える事は有りません!

全ての動きは脳からの伝達で動くものですから、形をマスターするまでは、何回もの繰り返しストレッチで脳に覚え込ませる努力が上達の秘訣ですね❕

まずは今回はこのキネマティックシークエンスの動きをマスターして見て下さい。

次回は地面反力とインパクトの関係を説明して行きましょう!

なんせ、無料レッスンですので簡単に説明させて頂きます。『笑い』

プライベートレッスンやラウンドレッスンも受け付けておりますのでご連絡下さい。

プライベートレッスンは60分 12、000円
ラウンドレッスンはお一人様 38、000円~