梅雨明けも近い今日は、久しぶりに夏日となった!
ラウンドレッスンの会場である都賀カントリーも朝からむしむしと暑く、熱中症対策をしながらのスタートの準備に入る!

俺のラウンドレッスンは、自分も生徒と共に同じティイングエリアから打っていくスタイルで開催する!

時々、生徒が4名になってしまう事が有るとき以外は必ず一緒にラウンドする!

やはり生徒にはプロのラウンドの仕方を見せるためには一緒にラウンドする事が大切と考えての事だ!

ティアップの位置や、コースマネージメントの仕方、プロ個人のルーティンを見て覚える方法は古くから取り入れている❕

特にプレーに入る早さは無言で見せつける!

アドレスが決まり、目標が設定出来たら、3秒以内にショットに入る事は強調させる!

プレーの遅い奴に上手い奴は居ないと思え!は、俺なりの理論だ!

だから、俺の教える生徒に、だらだらプレーする人が少なくなった!

今日のラウンドレッスンもトップスタートでラウンドに入り、ハーフ2時間を切る速さでの中、

今日の目的、目標設定をしっかり決めてからプレーに入る事は習慣付けさせている❕

もちろん、プロの俺も目標設定を生徒の前でコミットする!

俺の目標は常にエイジシュートだ❕

とは言っても中々出る物では無い!

この日も東コース出だしのティショッとは、それなりの見せられるショットを打ち、軽いドローボールはラフにかかっているが、ポジションはベストだ!

9かPWかの選択で、朝一、練習無しでのスタート、俺は9アイアンを選択し、ややパンチショット気味に打ち出すイメージを描き、打って行く!

昨日の栃木県地方の大雨で、下がかなり柔らかく、打ち込んだヘッドは、若干深く入りすぎ思った距離が出ず、ピンまで30ヤード程ショートだ!

左足上がりの得意なアプローチ!このライも若干柔らかく神経を使うショットだ!

ピンが一番奥で、軽いフックラインに見える
強めに打ち出したショットだが、まだショート目だ

2㍍弱のストレートライン!練習グリーンより重い転がりでカップの手前で止まってしまい出だしのホールボギー発進だ❗

次の打ち下ろしの短いショートホール
PWでのショットはピン左3㍍にオン!
このパットを決めてイープンに戻す!

次の3番ホールは好きなホールの一つだ!ティショットは完璧!AWでのピッチエンドランはあわやカップインかと言う位置で止まり楽々バーディー

8番ホールをバーディーとし、前半2アンダー

上がったら、まだ9:20分!1時間20分でのラウンドにはマスター室でもビックリしている❕

プロ同士のラウンドなら当たり前の速さだが、アマチュアが入っての1時間20分は早いペースだ!

結局、スルーで次のハーフに向かい西コースのティイングエリアに立つ!

コミットしたエイジシュートには後、二つのバーディーが出れば達成出来る!勿論、ノーボギーでの話だ!

ショットは完璧に近い!宣言通りの地点に運べるショットが続き、ベタピンが続くも何なんだろう!パットが決まらない!

ワンピン以内のパットを全て外しパーの山を築く!
結局、8番ホールのバーディーが決まっただけのこのハーフ1アンダーの35トータル3アンダーはエイジシュートに1ストローク足りずに今回は達成ならず!

それにしても、18ホール終了して、時計を見れば、まだ10:45分だ、これからスタートする人達さえいる❕

やはり、プレーは早い方が気持ちが良い!一緒に回るアマチュアもつられて良いスコアでラウンドしてしまう!

ゆっくり昼飯を食べ、食事と同時にラップアップし
生徒に今日出来たこと、印象に残るショットを聞き出し良いショットを記憶に残す事の話をして行く!

悪いショットはその場でゴミ箱に捨てる癖を付けさせ、次のショット迄に悪いショットを引きづらせないメンタルな話までして短時間のラウンドレッスンは終了する!

それにしても、エイジシュートは出そうで出ない不思議な壁が邪魔をするモノだなぁ~

今年中には目標の30回はクリアしたいものだ❕