先日、ふとしたきっかけで、インスタを見る事があった!

小学校1年生の女の子が、わざわざ、アメリカのサンディエゴまでジュニアの試合(世界大会)に出場したようだ❕

天才少女とか言われ、マスコミがまくし上げるため、本人やその家族までが、その気になるようだ❕

今年が3連勝をかけての出場だったようだ❕

小学校の1年生に、日本女子プロ協会の会員で何勝もしている有名プロがコーチ兼キャディとして同席し、優勝を目指して出場したようだが、何らかのトラブルが発生したようだ❕

内容は俺は一切分からないけれど、その有名プロは途中で責任放棄してしまったようだ❕

子供の親がホテルの部屋を確認したら、もぬけのからだったそうだ!

なにがしかの理由が有ることは確かだろう❕

その親の書き込んだインスタを見たら、ビックリ仰天だ!

自分の子供が優勝するのが前提で、参加している!参加するのは優勝以外何も無いそうだ!
そのオヤジさんの意識は優勝しなければ、2位も30位も同じ事だそうだ!

小学生の女の子に一流のプロゴルファーをコーチに付け、目標は出場する試合には全て優勝を目指すと言うきちがい染みた考えには驚いた❗

ファーストティのナインコアバリューを勉強して欲しいものだ❗

俺もテレビで見たことがある!
広い家の廻りに練習場をその子の為に作り上げゴルフ馬鹿になるための英才教育を始めた!

ちょっと上手くなれば、メディアに売り込み、
その子の将来を親が勝手に決めつけ、天才少女現るを作り上げる!

育ち盛りの女の子は、骨格も変わるし、考え方も変わって来るのが当たり前!

親の引いたレールの上を進む事で、本物の知識を得たゴルファーになれるものだろうか❓

将来、本当に日本を代表するプレーヤーになれる保証が有るのだろうか❓

一流プロが逃げ帰る程、考えの違う教育方針は正しい判断の中で行っていたのだろうか❓

俺は物凄く疑問に思う!

子供の為にと、ゴルフコースの脇に家を建てて引っ越したり、わざわざ海外の試合に学校を休ませてまで出場させたり、俺には到底理解出来ない!

センスの良い子なら高校を卒業してからゴルフを始めてプロに成れる子は沢山いる❕

3歳や4歳から目標は一流プロゴルファーを目指して頑張る子は、若くして身体はボロボロに成るのが関の山だろう!

子供らしく、可愛く、楽しめるゴルフに取り組ませる親御さんが沢山出てきて欲しいものだ❕

小学校の1年生にスコッティキャメロンを使わせて何が分かるの❓

大人用の長いクラブを振り回させて、何が良くなるの❕

長く楽しめる為の、豊富な知識を教えるアカデミーに通い治す必要が要求される気がするが、そんなことを感じるのは俺だけなのかな?