最近ラウンド回数がかなり減ってしまった!

頚椎狭窄症なんて言う、厄介なものを抱えてしまい、思うように、ラウンドする事がきつくなってしまった!

2017年8月5日に、山梨の都留カントリークラブをラウンド中に腰を痛め、翌日に整形外科に駆け込み治療を受けたが、案の定、かなりひどい状態だった!
10数年前に、三田に有る厚生中央病院でヘルニアの手術を受けた経験が有るため、やはり、薬とダイエットで自力で治そうとしてみたが、駄目なものは駄目だと最近感じ始めた!

昨日のラウンドレッスンでは、生徒の手前、言い訳は無用!痛けりゃ休んでいろよ!と、人に言うタイプ、ピョコタン、ピョコタン足を引きずりながらも、何とか面目を保てるスコアではラウンドして来たが、いやいや、こんなにアプローチが下手になるものかと思うほど下手くそなゴルフだった!

出だしのミドル、当たりが悪く、110ヤード強の打ち上げが残る!

元気な時なら、Pwで楽に届く距離も9番アイアンのフルショット、出だしのショットとしたら最高の弾道で飛び出した球は、高い弾道で、見ていた生徒が凄い高い球だな~と、思わずつぶやくナイスショットだ!

ピン奥、2㍍にナイスオン!久々に打感の残る
鼻高々のショットにご満悦でグリーンに向かう足取りも軽くなる感じがした!

下りの2㍍のパットは、残念、カップのふちをかすめ残念パー

2番ホールは、打ち下ろしの短いショートホール
9番アイアンのパンチショットは、わずかにヘッドがかぶり、左のエッジに跳ねられ、ピンまで8ヤードの軽いスライスラインを残す!

軽い逆目の芝も枯れた芝の為、さほど難しくも無い極々、当たり前のアプローチだ、得意と言えば得意な分野だ!

生徒の見ている、最初のアプローチだが、インパクトに僅かな緩みを感じピン手前50センチにオン!

マークをし、生徒のパッテングにアドバイスを送り、生徒2人は、楽なパー
もう1人の生徒は右奥に外し、下りのフックラインを残した、かなり難易度の高いアプローチを残したが、2パットのボギーでホールアウト!

50センチを残した俺は、パターが大好きと来た、自称、ショートゲームの天才と思って居る!
しかし、猿も木から落ちる!弘法も筆の誤り!

なんと!この50センチを外してしまった!
オヨヨだね!ボギー先行のゴルフだ❗

腰をかばいながらも、そこそこのゴルフは出来ていたが、最悪は8番のロングでのバンカー越えのピンまで40ヤード強のアプローチだ❗

ピンはグリーン奥の嫌らしい所に切って有る!
突っ込み過ぎればグリーンをこぼれてしまう!

普段の俺の戦略なら、かなり攻撃的に突っ込んで行くはずなのに、今日のアプローチ感覚は悪い方のナンバーワンかも知れない!

打ち切れないショットはなんと、ピンまで13ヤードも有る!
下りは充分に理解している!
しかし、しかし、打った球は加速も加わりなんと、グリーンから転がり落ちてしまったでは無いか❗

ここに、アプローチ感覚の悪さを感じた俺は、
すぐにグッド・ベター・ハウの教えを思い出す。

しかし、午後のハーフでも同じミスが出てしまう、と言う事は、下手になったんだなぁ~と思う一瞬が淋しい限りかな❗