女子プロの試合をテレビで良く見る機会が多い!
更には、ステップアップの試合はほとんど見るようにしている!

だけど、アプローチの下手さ加減には驚くよ!
上位で活躍する女子プロには、多少、レベルの高いコーチがついていたり、専属コーチがいたりと、
その選手の欠点を補うアドバイスは、送っているようだが

グリーン周りからの、プロなら、絶対にボギーにしてはいけないアプローチで、56度や58度のクラブ選択をし、ひどい奴はSWを選択する奴まで、いっぱい居る!

選んだクラブで、格好良く、球を上げてピンを狙う
選手が多すぎる!

それは、畳二畳程の狭いエリアにピンが切られ、その1点にしか、落下点が無い場合は、仕方ないが、
ピンまでかなり、ラインが出る最高の位置からでも、簡単に球を上げて来るプロが多すぎる!

見ていて、ガッカリする!
テレビを見ていて、二段グリーンの上の段にピンが切られているのに、かなりショートし、グリーン近くの花道に球が有る❗かなり良いライだし、寄せワンには持って来いの状況だ❗

解説の岡本綾子プロも、手前から転がし上げるチップショットを選択するでしょうね!と言ってる中で選んだクラブは58度❗

おいおい、何するの❓球を上げてスピンをかけて止めるのかい❗
そんなショットを打てる技術の有る人なら、こんなにショートはしないでしょ!

彼女なりに、しっかり打ったように見えたが、案の定、二段グリーンの上がり際に球は落ち、スルスルと段の下まで戻ってしまい、ツウパットのボギーとし、順位を下げてしまった!

解説していた岡本プロも、クラブ選択のミスを言っていた!
あんなライの良い所で尚且つ、二段グリーンの上のピンを狙うなら、8アイアンか9アイアンでのチップショットを選択するべきですね!

それ以前に、チップショットが、打てないのかも知れないな!
今の若いプロ達は、子供の頃から球を上げて打つゴルフしか、やっていない子達だからかな❓

練習や遊びの中では、上手く行くけど、いざ試合となると、自信が無いのかな!

確かにピンのズーッと手前に球を落とし、転がしてピンに寄せる技術は、技術以外に感性も必要になる事は確かだからね!

先ずは、アマチュアの方々は、球を転がしてピンに寄せる技術の習得から入る事を強く、お勧めします。
球を上げてピタッと止めたり、スルスルとバックスピンをかけて寄せるのも、格好良が、どちらが自分の技術に合うのかを見つめる思考は必要ですね❗

試合に勝ちたいステップアップに出場している選手さんも、先ずは、チップショットの習得を勧めますもしも、誰も教わるプロやコーチのいない方々が居たならば、俺が対応してあげますよ!

報酬はご相談で❗😄