先日、物凄く暑い日に栃木の
トムソンナショナルカントリー倶楽部にラウンドレッスンで行った時のこと、女性7名、男性1名の2組のラウンド、プロは9ホールのレッスンに集中。
流石にスクール生、ドライバーショットは気持ち良く、スイスイと打ち抜いてくれる。中には女子プロクラスのロングドライブを見せてくれる生徒も居て『おお~、今日は楽なラウンドレッスンかな』と思いきや、、、グリーン回りがお祭り騒ぎ
ハーフトップやらザックリやら、そっぽに飛ばすやら、練習場のレッスンは、練習は何だったの
直ぐに結果を見たくて、球を良く見て打つなんて、誰も守っちゃ~くれない。あちゃーだね 。
練習場では、その状況に応じて使用クラブを変えたり、ランニングアプローチやピッチ・エンド・ランだったり、ピッチショットだったりと、一通りの打ち方は説明し、練習してきているにも関わらず、ほとんど応用出来ていない。 プロ、ガックシ 

これでラウンドレッスン中なんだから、プライベートのラウンドでは、おそらく、何にも守っていないのが現状なのかな?それでも、午後からのラウンドでは午前中の生徒も頑張って、ある程度の成果は出せた様でした。練習場では説明出来ない状況や、『何故、そこから、このクラブを選択するのか』は何となく理解出来たような出来ないような一日だったけど、必ず為になったラウンドレッスンだった事を意識し、次回のテーマと練習場でのやり直すポイントが見つかった一日だったと思います。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン
にほんブログ村 男子プロ・プロツアー

ゴルフ ブログランキングへ

プロゴルフ ブログランキングへ


流石にスクール生、ドライバーショットは気持ち良く、





練習場では、


これでラウンドレッスン中なんだから、
ランキングに参加しています。



ゴルフ ブログランキングへ

プロゴルフ ブログランキングへ