『バスで行くゴルフ研究会』と言う名目で第七回目のレッスン会を昨日、アパリゾート栃木の森ゴルフコースで開催致しました。ゴルフ

5組20名の参加でプロが3~4ホールの同伴プレーと各ショット事のスタンスの取り方、ボールの位置、クラブを持つ長さや、スウィングの振り方、(その状況からのスウィング幅)等、練習場では余り経験出来ないポイントでの細かなスウィングチェックを行いながらの一日でした。

プロはクタクタです。。。がっくり

俗に言う『フルスウィング、トップ~フィニッシュ』と何処からでも振り回す生徒がまだ過半数の中、、、受講してまだ間もない新人はプロが言う、『トップ~8時のパンチショット』や『3時9時のスリークオータ-』や『4時8時のハーフスウィング』をしっかりと守りながらのラウンドで、けっして上手くは無いけど、この場面では、このスウィングの形が一番良いのかなと考えながらラウンドには教えているプロも思わずニッコリニコニコこう言う生徒が増えれば上手くなるはずだが、中々、コースに出れば自分の考えや一流プロがテレビで見せる技術を俺も!私も!とチャレンジする人が多過ぎるね。

 今出来る基本的な技術を確認しようとする気持ちが出始めれば、楽しめるゴルフは自然と近づいて来るのだろうね。


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン

にほんブログ村 男子プロ・プロツアー


ゴルフ ブログランキングへ


プロゴルフ ブログランキングへ