長者町ゴルフレッスンも3ケ月が過ぎた今週水曜日、お姫様スゥイングからやっと庶民のスゥイングに変わって来た。

何を言いたいのかと言うと、「実際にコースに出たときに、そのスウィングで楽しめますか?球はそこそこ飛んでくれますか?」と、言う事です。7番アイアンが打ててもコースで何回使いますか?7番アイアンよりフェアウェイウッドが打てる方が重要でしょ。ドライバーが多少ひん曲がっても、ソコソコ距離が出る方が楽しいでしょう。

練習場では上手い人は沢山見るけど、ラウンドの上手い人はめったにお目にかかれ無い。この原因を作っているのが、下手なレッスンプロの指導方法にも有るのかな?少し当たれば誉めてあげ、当たらなければ、ドンマイですは、無いだろう。

6ヶ月でコースデビューは迷惑の山を積み上げるだけでしょ。レッスンではエチケット&マナーを教えているプロが自分の利益だけでラウンドに連れて行くのは以っての外でしょ。6ヶ月の中で毎日練習する人や週に3、4回練習する人なら6ヶ月でデビューも許せますよ。週1回、月4回程度の練習でコースデビューは、昔のプロである俺には理解しがたい。そして、レンジ内だけで通用するスウィング作りは俺はやりたくない。コースに出る限りは楽しめるゴルフを覚えろ、教われ!と、独り言が増えるな。

(十二単からTシャツへ)の意味は分かる様に重い十二単から身軽のTシャツなら、動きも軽やかになると言う事です。


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン

にほんブログ村 男子プロ・プロツアー


ゴルフ ブログランキングへ


プロゴルフ ブログランキングへ