今日もパター練習をやりました、
10日程、続いています、記録更新中。
目指せ、30パット!
(次回のラウンド、A氏&K氏、乞うご期待!)
やっぱり練習を始めると、あ~でもない、
こ~でもないと考えます。
今、センターシャフトのパターを使っていますが、
そもそもどういったアドレスが適切か?
なんてことを考えたこともなかった・・、
お恥ずかしい限り・・。
<現在使用中パター>
WHITE HOT ツアー #2 センターシャフト
( GDO で在庫切れ、安いから売れてんの? )
ちょっと勉強しました。
以下、オデッセイのサイトの引用ですが、
"センターシャフト(オフセットなし)は、シャフト軸線よりフェース面が
前方にあるタイプです。ボールのつかまりを抑えるので、ボールを両足の
真ん中に置くタイプの方はプッシュアウトの危険がでます。ボールを左足
寄りに置く方におすすめ。 "
”左足寄りにボールを置くタイプの方には、
オフセットのないセンターシャフトがおすすめ。”
とありました。
自分は、左足にボールを置いてはいたが、引っ掛けのオンパレード。
プッシュなんてしたことないし~、オデッセイのサイトの意見と真逆じゃん。
となると、引っ掛ける原因は、アドレスで、開いて構えてしまっている、
に行き着きました。
邪道だけど、開いているのであれば(開く癖と仲良く付き合うなら)、
せめてボールを真ん中に置いて帳尻を合わせる・・。
優先順位を決めて、2点を意識して、明日もやろー!
1位 ボールは真ん中で、今まで通り何も気にせずアドレスで少し開く
2位 ボールは左足寄りで、アドレスを平行