ディアレイクカントリー倶楽部 (結果反省編) | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。

にほんブログ村 ゴルフブログへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログ 90切りゴルファーへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木 その他の街情報へ

おはようございます、栃木那須男です。


朝からブログを書いて、脳を活性化キャンペーンを
実施中です。


さて、ディアレイクカントリー倶楽部ゴルフ(栃木県鹿沼市)に
初打ちに行ってきました。


スコアは、復調気配で、82回。
まあ、今回は、レギュラーティーでしたが。。。


(IN)
△----□-△△ 41(19パット)


   ・15番パー5
    ドライバー林に入る、3パット


(OUT)
△△△△----△ 41(17パット)


【反省】
   ・ドライバーの飛距離。練習のように叩けないね~。
    方向気にして手打ちになります。右脇の締めも甘い。
   ・グリッププレッシャーが、まだ強い。
    もっとソフトタッチにしてヘッドを走らせたいが、
    方向性が悪くなる傾向がある。(練習だ)
   ・アプローチとパターの精度(座学&練習だ)。


【良かったこと】
   ・2010年1月4日の悪癖ランキング を実践。
   ・練習通りアイアンショットが復活してきました。
   ・100y以内の柔らかハーフショットがピンに絡んだ。
   ・シンジエ仕様、借り物アプローチがなじんできた。
    (A氏、K氏に感謝です)
   ・後半の前半、疲れたり、当たらなくなってくると、
    力んでスウェーする悪い癖があるが、修正できた。


【新発見、忘却事】
   ・コースマネジメントとして、素直にグリーンセンター狙い。
    いつもは、ピンのサイドを狙ったり手前から行ったりして、
    少しのズレが大きなミスとなっていた。
   ・ほんの少しだけドローイメージ
    元々ドローヒッターだったが、今はストレートヒッター。
    ドローイメージし過ぎると、下から煽るので少しだけね。


ディアレイクカントリー倶楽部ゴルフの感想、写真などなどは、
また今度アップ予定です。


以上、書きなぐりでしたが・・・、

ではでは、行ってきます、ゴルフじゃなくて仕事へ・・。


   >>> ディアレイクカントリー倶楽部の口コミ、予約(GORA)


   >>> ディアレイクカントリー倶楽部の公式HP


   >>> ディアレイクカントリー倶楽部の攻略は、PAR72