時間がないけどシングルへ! | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。

にほんブログ村 ゴルフブログへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログ 90切りゴルファーへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木 その他の街情報へ


今日は、初打ち&初練習。


久々の練習ネタです。


(2010年01月04日発表、悪癖ランキング@備忘録)

   

  1位 アドレス (フライングエルボー)

     フライングエルボー(右脇を締める、肘を下に向けろ)

     特に右手グリップ、下から握るようにすれば、

     良いアドレスとなる。



  2位 アドレス

     インパクトゾーンが長くなるようなアドレス&グリップをする。

     特に左手、フォローで長く使えるように。

     ※パター&アプローチにも適用せよ!



  3位 オーバースイング(ハーフスイングで良いぞ@脱、力み)

     100y以内は、フェース面をなるべく変えないような形が理想。

     その為に、飛球線方向に1度腕を入れてから始動開始。

     早めコックで柔らかハーフショット!



  4位 スイングプレーン

     ドライバーは良いんだけど、アイアンがダメなんだよな~

     にならないように。番手毎の長さを意識して、クラブに仕事を

     させる。その意識があれば、勝手にプレーンに乗るようだ。



  5位 パター(アドレス)

     フェース面を意識して、平行に構える。



  6位 パター(イメージ意識)

     ~まだ試行錯誤~とりあえず、入る穴の場所を意識したり、

     穴直前で止まる練習とか、少しオーバーさせる練習などを

     取り入れる。



  以下のこと、忘れずにね。


  7位 クラブなりにアドレスして、ダウンブローの意識

  8位 肩を飛球線に対して、平行にセット

  9位 前傾キープ

  10位 三角形



2009年の11月28日の記録と比べてみると、

アドレスやグリップ部分に"気づき"がありました。


まあモダンゴルフに書いてあることですが・・・。


調子が上がってきたので、今度のラウンド、

ディアレイクカントリー倶楽部は、少し良くなるかなと。


時間のないサラリーマンゴルファーがシングルになるには・・、

モダンゴルフを信じて、座学&練習で、頑張ります!


モダン・ゴルフ―ハンディ版/ベン ホーガン
¥1,365
Amazon.co.jp