第15回 戦没者慰霊塔・慰霊碑清掃、慰霊行事
7月8日
第15回グアム日本人会主催の
3か所の戦没者慰霊塔・慰霊碑清掃、慰霊行事に参加。
顧問の土屋正忠前総務副大臣、
関総領事、総領事館関係者、多くの日本人会の皆さま、
現地ピースリング・オブ・グアムの皆さま、グアム考古学者、
遺族、総勢70余名という、多くの出席のなか厳かな供養ができました。
これからも末永くグアムで慰霊・清掃活動が続くであろうと思うと、
亡くなられた戦没者の方々も心安らかにされていると思います。
グアムもやっと遺骨収集の調査に必要な許可が下りそうで、
新たにご遺骨があるという場所も出てきており、
アガットの水道工事現場(以前ご遺骨の埋め戻しがあった)周辺に
約70柱程埋葬されているという米公文書館資料もあるなか、
今後本格的に遺骨調査・収集が進むと信じたい。
以前グアム政府考古学者に面会し、遺族が国にDNA登録を
してもらっておくようアドバイスをいただいたが、
日本政府はDNAの提供を求めておらず、
松本理事長は、グアム政府にDNAを登録して、
ご遺骨が発見されDNA鑑定が一致した時は
家族のもとにご遺骨が帰ってこられるようにした。
その後の打ち合わせでは、
遺骨調査・収集を担当する日本戦没者遺骨収集推進協会のJYMAが
遺骨の調査・収集をスムーズに進められ、1柱でも多く日本にお連れできるよう、
現地ピースリング・オブ・グアム、我々ピースリング・オブ・グアム・ジャパンは
全力で協力したいと、話し合いが行われた。