『微減(T_T)。。。5月のQYLD分配金』

 

ということで、、、

自転車の乗っている時にズボンのポケットから

iPhoneがスルリと抜け落ち落下して、

画面が割れてしまったAKY教授です、こんにちわ(T_T)

 

今日はQYLDの2023年5月の分配金に関して、

そして、AKY教授のドルベースのリターンに関して

まとめて行きたいと思います。

 

ということで、今日もよろしくお願いします。

 

ドンパフ♪ ドンパフ♪

 

▪️▪️▪️Power Couple with 2 Kidsのお金研究室▪️▪️▪️

▪️▪️20230523 #53▪️▪️

 

それでは、マネーリテラシーのレベルアップのために

今日も一緒に研究していきましょう!!

 

高級老人ホームのランニング費用を分配金で賄いたい!!

その強い想いを思って投資している

QYLDの2023年5月の分配金の情報が

Global X社のWEBページ(★1)に掲載されましたので、

投資リターンをまとめて行きたいと思います。

 

  ▪️2023年5月分配金

まず、QYLDの2023年5月の分配金に関する情報です。

 

権利落ち日:5月22日

分配基準日:5月23日

支払予定日:5月31日

分配金単価:0.168200ドル

(前月比:−2.8%、前年同月比-5.8%)

 

QYLD株価は上がっているのに分配金が

微減になってしまいましたね、、、悲しい、、、

 

権利落ち日(4/24)の終値が17.44ドルだったので、

1%弱が分配金になっていますね。

 

  ▪️AKY教授の5月分配金

AKY教授の5月分配金はというと、、、

 

保有株式数:42株

分配金合計(税引前):7.06ドル (小数第三位四捨五入)

 

課税金額に外国税10%がかかり、

その後、国内税20.315%がかかるので、

ざっくり計算すると、税引後の受取金額は、、、

 

分配金合計(税引後):5.07ドル (小数第三位四捨五入)

 

  ▪️リターンまとめ

ちっちゃく買って大きく育てる戦略(笑)ですが、

今月までのリターンをまとめて行きます。

 

①合計購入金額(手数料込) → 697.62ドル

 

②株式評価金額(権利落ち日終値ベース)

 42株×17.44ドル=732.48ドル

 

③再投資していない分配金 → 12.74ドル

 分配金合計:40.96ドル

 再投資合計:33.29ドル

 4月末残高: 7.67ドル

 今回分配金:5.07ドル

 *一株買える金額になったら再投資しています。

 

④USDベースのリターン

 (②+③)÷①=106.8%

 

ということで、、、

現時点でのドルベースのリターンは6.8%でした。

NASDAQ株価は昨年安値から20%以上上がっていて、

QYLD株価も回復してきたおかげですね。

 

とはいえ、まだ21年末の高値は

遥か上なので長期的に回復して行くことを祈ります。

 

  ■高級老人ホームにランニング費用に向けて⁉︎

家の近くの高級老人ホームの

毎月のランニング費用25万円への到達率は、、、

 

1ドル100円でざっくり計算すると、、、

 

達成状況は、、、507円/250,000円

 

達成率はなかなか増えないですね〜

 

  ▪️2023年6月分配金を受け取るには??

6月の権利落ち日は6月20日となるので、

6月20日迄にQYLDを購入すると分配金が受取れます

 

QYLDに興味を持った方は、お忘れなく!!

 

  ▪️AKY教授のひとり言

週末にG7の広島サミットが行われましたね。

ウクライナのゼレンスキー大統領の電撃訪問の

ニュースに目を疑い、2度見してしまいました(笑)

 

何はともあれ戦争のない世界に

一歩でも近づけるよう自分ができることを

コツコツをやっていければと思います。

 

そのためには、まず家族を愛するところからですね。

 

    

ということで、今日はここまで。

次回もAKY教授の切り込み研究に、、、乞う!!ご期待!!

 

最後まで読んでくれて、ありがとでした!!

面白かったら『いいね!』『フォロー』をお願いです!!

 

===参考===

★1:Global X社:QYLD

https://globalxetfs.co.jp/funds/qyld/