昨日早朝バンコクを発ち香港へやって来た。
実に2年ぶりの香港。
しかしとてつもなく寒い。
2日前には最低気温3度を記録。
観測史上過去3番目に寒い日であったようだ。
私が初めて香港を訪れたのも20年以上前ではあるが1月だった。
その時初めて香港にも冬があることを体感したが、今回はその時以上の寒さを感じている。
そんな中今朝早く起きたのでホテル周辺を散歩してみた。
6時半から7時半までの約1時間。
深夜から朝にかけて雨が降っていたのだろう、道路は濡れていた。
やはり早朝の寒さが身にしみたが、まだ夜が明けないセントラル周辺を散策。
すると同じ中華圏でも台湾とは風景が違うことに気付く。
台湾では朝6時頃から朝飯を提供する店が街中で営業し始める。
しかしながら香港ではほとんど見られない。
都会のど真ん中ということもあるのかもしれない。
実際、昨夜銅鑼灣(コーズウェイベイ)で前職の後輩社員と会食した後も、軽く飲みなおそうとしてもなかなか適当な店が見つからない。
デパート、ショッピングセンター、ブランドショップや宝石店などは立ち並んでいる。
さすが世界一地価が高いといわれる高級なエリア。
香港の都心えは単価の低い商売など採算が合わず展開できないのだろう。
デパートなども観光客を狙ってか結構遅くまで開いているようだ。
その代わり朝が比較的遅いらしい。
台湾も昨年から長く滞在して理解できたことが多かった。
香港訪問もこれから少しずつ増えるかもしれない。
私にとっては知らないことばかりの香港。
好奇心旺盛な私にとっては非常に興味深い。
数日の滞在ではあるが、香港について、特に台湾との比較など、何か新しい発見があれば当ブログで共有していきたい。