渋谷きんぼし、すごくいいねぇ | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

渋谷駅からほどちかいところに

 隠れ家のような

  「渋谷 きんぼし」があります。

 

地下1階にあるこのお店、

 初めてだとみんな一度は通り過ぎてしまうでしょう。

 

道路から分かる表示は、

 この写真の木製棚のようなサインのみ、

  これでもかなり拡大しているので、

   最初は必ず見落とすはずです爆  笑

 

階段を下りていくのも、

 この先にお店があるのかも分からない感じで

  少々不気味。

 扉の前でもシーンとして静寂を感じます。

 

 ところがっ!!

 

扉の中は、満席で

 歓談の声があふれています!!

 

この、「静」から「動」への演出も

 すばらしいですね。

 

 

お通しのなんとかなんとか 500円

 和風のポタージュスープって感じで、

  まず最初から美味しいです。

 

 

茄子の焼き浸し 750円

 

キッチンを取り囲む

 大きなコの字型のカウンターと、

  その周りに配置されたテーブル席

 見えていないところにも

  座席は用意されているようです。

 

 

鮭といくらのわっぱめし 2280円

 

 炊いたご飯をわっぱに詰め

  せいろ蒸しにしてふっくら仕上げ

   そこに豪華に鮭やいくらがちりばめられています。

 

 

最初に混ぜてくれるのも

 店員さんのお仕事。

 

ここでもお客さんとの会話が生まれるので

 良いシステムですね爆  笑

 

秋田の食材をふんだんに使い、

 高級店のような雰囲気と味でありながら

  そこそこカジュアルに利用できます。

 

スタッフがみな笑顔で、

 とっても気持ち良い接客をしてくれるのも
しあわせです合格